※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

体外受精で2人目の赤ちゃんに染色体異常の疑い。現在切迫流産のリスク。羊水検査を考えています。経験談を聞きたいです。

今回、体外受精で2人目ようやく来てくれましたが、初期の頃からCRLも小さく、何か染色体異常があるかもと指摘されてきました。12週に入ってようやく週数程度の大きさになったと思ったら、今度は首の浮腫。さらには切迫流産。赤ちゃんはお腹の中で頑張って生きようとしているのに、日に日に増える出血をみて、きっともうお別れが近いんだろうな〜と頭の片隅で考えている自分がいます。
もし15週頃まで継続できたら羊水検査をしたいと思っています。
羊水検査をして陽性だった場合、どうするかも考えておかなければですよね。。。
羊水検査が陽性で諦めた方いらっしゃいますか?
何週くらいでお別れしましたか?
その後妊娠はできましたか?
とっても辛い話だと思いますが、ご経験談を聞きたいです。
批判的なコメントは控えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年、12週のときに浮腫みを指摘され、13週で中絶しました。結果、18トリソミーでした。
このまま羊水検査まで待っても良いけど、結果出るまで時間かかるし、その頃には堕胎できなくなると言われました。
羊水検査後でも、選択肢ってあると言われましたか?このままお腹で死を待つのはお母さんも辛いと思うよ?と先生に言われたのはすごく記憶に残ってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。お辛い記憶を思い出させてしまいすみません。
    次の検診が15週なんですが、先生はそこで赤ちゃん見て検査もして決めようって事でした。
    私としては赤ちゃんを早く楽にさせてあげたいという気持ちもあるんですが、まだNIPTも羊水検査も受けてなく決定が出来てない状況です。

    はじめてのママリ🔰さんは中絶する前にNIPT等の検査は受けられましたか?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネガティヴなことを話してしまってすみませんでした💦
    私はエコーのみでした。エコーだけで信じられるのか?と旦那にも言われました。でも4人の先生に見てもらった結果、みなさんが「染色体異常だと思う」と判断したので、中絶することを選びました。上に子供がいるので、その子に迷惑はかけられないというのが1番の気持ちでした。
    15週で検査し結果出てもまだ堕胎可能期間になるということでしょうか?
    ちなみに浮腫みは5mm超えていました。
    その中絶からぴったり1年後に妊娠することが出来ました。喪が明けたのかなって勝手に思ってます😅

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、ご経験談伺えて本当に参考になります😭
    多数の先生の意見なら納得もできますね。
    私も1人目がまだ小さいこと、羊水検査で陽性ならば断念する事を考えると早くに決断した方がいいのでは…と思うのですが、2回目の妊婦検診で初めて浮腫を指摘されたので、その場で決める事ができずでした😔
    中絶は22週になる前日まで可能とは言われました。ただ週数が経てば痛みや処置方法が変わりますよね。早い方がいいと思っています。
    まさに今、死を待っている状態な気がします。。。
    13週で中絶された時はやはり痛みはありましたか?

    新たに命を授かったとのこと✨本当におめでとうございます🥹産まれてこれなかった赤ちゃんの分まで元気に育ってほしいですね‼︎
    妊娠できたお話聞けて少しだけ明るい気持ちになれました😌

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目がいると「産みたい」という気持ちだけでは走れないのが現実ですよね。
    私は3回目の午前中の検診で浮腫みが発覚し、紹介状を貰って午後別の病院に行きました。2日後に再度夫同席のもと再度エコーで診て説明すると言われ、夫と行きましたが結果は変わらず…先生も中絶する方向で話を進めてきたので、動揺したまま手続きをした感じです。浮腫み発覚から入院までは本当にあれよあれよって物事が進んでいって心も頭も追いついてなかったと思います。
    入院して3日目でようやく生まれてきました。ラナミリア?やバルーン、促進剤などいろいろ試して心身ともに本当にしんどかったです。それまで子供とも離れたことなかったので、それも辛くて…早く産みたいと思うけど、それはまだ生きてるこの命を早く殺したいことなんだなと思うと毎日涙が止まらなかったです。
    まだどうなるかわからない状況で、こんな話をして本当にすみません。
    まずは次回の検診で何もないことを願います…。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい、下に返信してしまいました💦

    • 6月6日
はじめてのママリ

詳しい説明ありがとうございます😭
こんな話なんてとんでもないです‼️
お話を聞けて私もしっかり覚悟を決めておかなければ!と羊水検査を待つのではなく、すぐにNIPTを受けることにしました。結果はやはり1週間くらいかかるのですが、羊水検査可能時期を待って、さらにその結果待ちで2週間…はあまりにも自分の精神的にも赤ちゃんにも負担になるかなと思いNIPTの結果によって決定しようと思っています。

そうですよね、まだ小さい子供と私も何日も離れた事がなくそれも辛いですよね。
私は初めての妊娠の時9週で稽留流産の経験があるのですがその時は日帰り手術でした。でも13週超えれば促進剤使いますよね😔
想像しただけもキツいです。

まだ心拍があるお腹の子にネガティブな事しか考えられないのも自分自身ほんっとに嫌になりますが、まずは初期胎児ドックも受ける予定なので、しっかり現実と向き合ってきたいと思います。

本当に色々お聞かせ頂いてありがとうございました😭