※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A2ママ
子育て・グッズ

保育園にお子さんを預けるとき、検温や荷物整理、子供の様子報告をしてから出るまで、何分かかるでしょうか?パートの時間に間に合うか心配です。

保育園にお子さんを通わせてる方に質問です!

来週から、子供を保育園に通わせます。
保育園に着いたら、検温と荷物を整理するのと、子供の様子の報告をするそうなのですが、子供を預けて何分くらいで保育園を出れますか??
パートの時間がギリギリになりそうで…´д` ;

コメント

えるぼ412

えー着いたら検温するんですか!うちはないです、。
行ったら所定の位置に荷物おいて、先生に渡すだけなので、今日は慣らし保育園二日目ですが2、3分でした!

  • A2ママ

    A2ママ

    そうなんです…´д` ;体温計をみんな1人1本保育園に預けるそうです。
    慣らし保育で2、3分すごいですね(^^)
    ありがとうございます!

    • 4月4日
あーき

息子が通ってる保育園では自宅でも検温して、保育園着いてからも検温してます。
ぐずったりしてなかなか保育園に入らないときもあるので、10〜15分みて保育園に行ってます!
検温以外には、その日の午後の着替えとエプロン3つのセッティングなどなど、週明けには布団と掛け布団シーツをつけなければならないので余裕みて行ってます!

  • A2ママ

    A2ママ

    あーきさんの保育園と似ているかもしれません(・∀・)!検温、家と保育園でって言われました。
    15分くらいかかりますかね〜…
    10分で出れれば間に合いそうなのですが、15分だとギリギリなので、あとは慣らし保育で私と息子が頑張って慣れるしかないですね(´・_・`)
    ありがとうございます(^^)!

    • 4月4日
  • あーき

    あーき

    通っていくうちにササッとできるようになりますよ!
    わたしは心配性なので余裕を持って出てますが、他のお母さんだとパッとサッと準備してお仕事行かれてる方もいます!
    ちなみに園での検温、これが意外と子供が走り回ったり嫌がったりして時間かかるので、耳で測るやつおすすめですよ!
    あんまり正確な検温できないみたいですが、それは家でしっかり計っていれば大丈夫だと思いますし、おすすめです!

    • 4月4日
  • A2ママ

    A2ママ

    そうですね!私も子供も保育園に通うの初めてなので、慣れていくしかないですよね(^^)
    耳の検温ダメって言われたんです´д` ;
    昔からある保育園なので、考え方もちょっと古いんですよね…笑
    自宅から近いのと、昔からあるという安心感で選んだのでしょうがないんですけど(>_<)
    色々ありがとうございます(^^)

    • 4月5日
Maturi

大体、五分ほどですかね〜。仕事の時間がギリギリの時は先生方が察してくれて余計な話しはしませんよ^ ^

  • A2ママ

    A2ママ

    そうなんですね(^^)
    5分くらいで出れたら余裕で間に合うのですが、あとは慣れですかね(´・_・`)
    ありがとうございます!

    • 4月4日
deleted user

検温は自宅でしてから行ったらだめなんですか?
慣れれば5分程度ででれますが、最初は子供が泣いたり、荷物の整理も時間かかったりするので、少なくても10分はみたほうが良さそうです。
さらに検温も園に着いてからだと、もう少し…。

  • A2ママ

    A2ママ

    検温は保育園に着いてからするそうです(´・_・`)
    泣いたりは通わせてみないとどんな感じかわからないですもんね〜´д` ;
    参考になります(^^)ありがとうございます!

    • 4月4日