※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー丸
お金・保険

育児給付金の支給が2ヶ月分のみで、1月から5月分は支給されなかった場合、残りの2ヶ月分は補填されません。

育児給付金について質問です。

育休の開始が1月からで、給付金は6月に支給がありました。給付金の金額は2ヶ月分のみでした。
私の中では1月から5月分の支給があると思っていたのですが、残りの2ヶ月分はどこかで補填されるのでしょうか?

コメント

ママリ

育休の開始が1月からということなので、育休の支給開始は3月以降ということになります。

たとえばですが、1/15〜育休の場合、1/15〜3/14分の申請を3/15〜5/31の間にします。
今回の振込はその分かと思います。
3/15〜5/14分の申請期間は5/15〜7/31なので、遅くても7月末〜8月に次回の振り込みがありますよ。

  • ママリ

    ママリ

    遅くても、なので、会社の方がいまもう2回目の育休手当の申請をしてくれているのであれば、すぐにでも振り込みがあると思います🙌

    • 6月5日
  • ゆー丸

    ゆー丸

    返信ありがとうございます。
    初めてのことでわからないことばかりだったのでとても助かりました。

    • 6月5日
ママリ

育休手当は1度の申請で2ヶ月支給されるのが基本です。振り込まれるのが(申請するのが)遅くなったからといって1度の申請で3ヶ月も4ヶ月も支給されるものではないです。

1回目の申請をして通ったら2回目の申請書が発行されます。その申請書で次の2ヶ月分を申請するんです。
育休が終わるまでその繰り返しです。

それぞれの手当につき申請期間というのが決まっています。
1回目の手当の申請が遅かったとしてもそれは2回目の手当の申請期間には支障が出ません。2回目は2回目で申請期間というものが設定されるからです。

主さんの場合1回目の手当の申請期限が5月末まででした。6月に振り込まれたということは期限ギリギリに申請したのだと思います。
2回目の手当の申請期間は5月からすでに始まっていて7月末までとなります。会社の人がちゃんと手続きしたら早ければ今月中に支給されるかもだし、2回目も遅いのなら入るのは8月とかになる可能性もあります。

  • ゆー丸

    ゆー丸

    返信ありがとうございます。
    詳しく教えていただきとても助かりました。一回目が中々入ってこなかったのでそれもあって不安が大きくなってしまっていました。

    • 6月5日