※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後から抑うつで保育園に預けているが、外出したい気持ち。お金も限られている。似た経験の方、おすすめの過ごし方ありますか?

産後から抑うつがあり、春から病気理由で保育園に9〜16時まで預けています。

家事は家電に頼っており、料理も日々簡単なものしか作りません。家族もおおらかなタイプなためそこまで細かに求められておらず、日中やることがありません。

最近体調がよく、外も暖かくなってきたので出かけたり何か行動したい気持ちがあるのですが…
自由になるお金もそんなになく、やる事が思いつきません。

保育園がかなり近所なので、散歩などフラフラしてると不審に思われる気がして家に引きこもっています。
家は賃貸で、車はあります。
仕事する自信はまだありません😢

似たような経験ある方いませんか?
何かおすすめの過ごし方あれば教えてください。

コメント

tomona

そういう時期ありました(^^)
私は元々精神疾患があり、専業主婦です。
しんどい時は無理せず冷凍食品や家電に頼りぼーっと過ごすことが多かったです。
おすすめの過ごし方はシンプルなんですが、
感謝することですかね😌
何もやることがない、しなくてもいいことにありがたいな~風が気持ちいいな~ありがたいな~って、暇あれば考えていました。
窓を開けて新鮮な空気を吸いながら目をつぶるだけでもすごく身体にいいですよ。
元気が出てきた時ほどゆっくりする方がいいと思います。
何かするとまた罪悪感や責任感が出てくるので、、
もう飽きた!面白くない!っていうくらいまでぼーっとして、少しずつ料理してみたり本を読んだり、ネットで買い物してみたり🛍
無理に外に出たり誰かと会おうとせず、その時したいことを気づいたらしていた、ぐらいがいいかなあと思います🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます。
    窓を開けて風を感じてゆったり感謝にひたる…なんだか読んでるだけで爽やかな気持ちになれました。
    そんな日々があってもいいですよね。気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • 6月6日