※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たます
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の女の子が保育園で一人で遊んでいることが気になる。先生との信頼関係もまだ築けていない。同じような経験の方の意見を聞きたい。

2歳2ヶ月の女の子、保育園にお迎えに行くとだいたい一人で隅っこで遊んでます。
進級当初は泣きましたが今は預ける時も泣く事もなく、連絡帳をみてる限り、お友達と〇〇しました〜とか、楽しく〇〇しました〜とか、楽しく過ごしてくれてるのかなと思うのですが、迎えに行くと良く一人で居るので気になってしまいます🥺
一人っ子で、家でも一人遊びもできる子なので今の月齢的に一人で遊ぶ事が多いのかな?とも思うのですが、、、
周りのお友達は良く先生にまとわりついていたり、かたまってブロック等で遊んだりしてるイメージです。
1歳児クラスから保育園に行き始めて、2歳児クラスに4月に進級したのですが、私も新しい先生とまだあまり信頼関係ができていないです😔
良く関わる先生としては、担任の先生が2人いて学年主任の先生が1人、いるのですが、学年主任の先生は少し厳しい先生の印象で、娘も先生に声をかけられても目を合わせず人見知りしてるような感じなのも気になっています😔
2歳前半とはこんなものでしょうか??
皆さんのお子さんはどんな感じでしょうか??
心配し過ぎかもしれませんが、良かったら教えて頂けると嬉しいです🙇🙇

コメント

COCOA

2歳ならまーだまだ心配する必要ないと思います、
そして、お友達とコミュニケーション取れない訳ではなく、一人の方が落ち着くって場合もあるので、現時点で群れてないから、と心配しなくて良いと思います。

  • たます

    たます

    コメントありがとうございます!!
    でそう言っていただけで安心しました😭😭
    子供でも1人が落ち着くというタイプもいますよね🥺
    ありがとうございます!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

保育士しています!
2歳児クラスのこの時期は全然心配しなくて大丈夫です☺️
固まってお友達と遊んでるのも、ただ同じ遊びをしてる子が集まったのかな〜と思います。2歳児クラスの冬過ぎくらいから、○○ちゃん遊ぼ〜!など気の合う友達を見つけて遊ぶ子も居ます!

  • たます

    たます

    コメントありがとうございます!!
    とても参考になりました😭
    心配しなくていいとのことで、焦らず見守っていこうと思えました🥺✨
    ありがとうございます🤍

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

2歳なら普通かと思います☺️
うちの子も年長の最後まで「誰と遊んだの?」って聞いても大抵「1人で遊んだよー!」と答えてくるので不安でした😂
年長でうちの子のように1人で遊んでいるのは少数派だと思いますが、年少、年中くらいまでは、みんなと遊んでいるように見えても、「一緒に」ではなくそれぞれが1人で同じあそびをしている印象です☺️
大事なのは本人が苦痛や孤独を感じてるか感じてないかだと思います!

  • たます

    たます

    コメントありがとうございます!!
    とても参考になりました😭
    そして安心しました😭✨
    ありがとうございます!

    • 6月5日