※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝早く起きてしまう10ヶ月の赤ちゃんについて相談です。スケジュールや対応について不安があります。早朝の起床や離乳食のタイミング、ミルクの飲ませ方についてアドバイスを求めています。

生後10ヶ月
朝起きるのが早すぎます。

就寝時間は19:30
起床4:45

光は完全遮光というわけではないですが暗いです。
就寝時間早すぎますか?この時間に寝るこ結構いると思うのですが、、

諦めて起きて6:30に離乳食あげているのですが、
眠くなってきて泣き喚いて離乳食食べないというルーティーンがここ最近続いているので、起きてすぐミルク飲ませて6:00にもう一回寝てもらいました。
普段あまりにも朝が早すぎて離乳食6:30が早すぎるという感覚もよくわからなくなってきました


生後10ヶ月、みなさんミルクのタイミングや朝早めに起きてしまったこの対応などどうされてますか?


4:45 起床
6:30 離乳食
7:30朝寝
9:00 ミルク 200
9:30 支援センター
12:00 離乳食
12:30昼寝
15:00 おやつ
18:00離乳食
18:45 お風呂
19:15 ミルク200
19:45 就寝

このスケジュール見直すべき点ありますでしょうか。

4:45起床の後
ミルク飲ませてもう一度寝かせたほうがいいですか?
アドバイスいただければと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も10ヶ月くらいの時すごく早起きだったので限界だろうと寝かしつけを20時半にしました!そしたら、5時半おきまで伸びました!たかが、5時半ですが伸びましたー✨笑早起きの子は、ずっと早起きです🤣

ゆちゃん

20時半就寝の5時起きです!
朝イチミルク飲ませて
その後離乳食食べさせてます𓎩
10ヶ月だと体力もついてきて
長時間寝て体力の回復も早く
なってくる時期です😂
上の子のときも外遊びが一通り
できるようになる1歳半くらい
まで早起きの生活続いてたので
今は諦めてます💦
はじめてのママリ🔰さんの
お子さんは昼寝の時間が早いので
夜の離乳食の時間早めて
夕寝を少しさせて就寝時間を
遅らせるかそのまま起こして
就寝時間を20時半過ぎまで
起こしといて寝かせるかしたら
もう少し起きる時間を遅くできる
可能性がありそうです!