※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義家族と一緒に働いている方、義母と義弟に悩みがあります。義弟との関係が特に難しい状況で、気を遣いすぎているか、休んでいることに対して感じ悪さを感じています。同じような悩みを持つ方はいますか?

義両親や義兄弟と働いている方いらっしゃいますか?

私は義家族全員と自営業のような感じで働いています。
色々あって、特に義母と義弟が嫌いです。

義母はもう少ししたら引退するのでまだいいのですが
義弟とは今後もずっと働かないといけないのが正直すごく嫌です。

子供が体調を崩した時に一週間休ませてもらったので、社会人の礼儀として義弟に長く休んでごめんね、と言いました。
それを見て、義母が気を遣わなくていいのにと言ってきました。

義弟がいて、その両親が近くにいるのだから、私が一生気を使い続ける羽目になる事くらい分からないのか、と言いたくなりました。

私が気を遣いすぎなのでしょうか。
でも、長く休んで何も言わないのも感じ悪くないですか?
気を遣わないでと言ってくれますが、言うだけな気もしますし。

どう気持ちを持てばいいのかわかりません😭

同じような事で悩んでいる方いらっしゃいませんか😭




コメント

おめめまんまる美🧡

気を使いすぎです🥹
その弟になんか言いたいことないんですか🥹?変な前髪!!とか笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    義弟に言いたいことは山ほどあります笑笑

    ですが、色々と気を遣って言えない自分が情け無くて悔しいです😂

    • 6月7日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡


    お疲れ様です😊

    たまには解放しましょ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    解放!😳😳

    勇気を出してみればいいですかね😣

    • 6月7日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    勇気出すのもったいないくらい笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    勇気を出すほどでもないですかね😅😅

    でも、言いたいことは変な前髪!レベルではないので笑
    言うとなると自分もイライラしてる時だったりして、強めに言ってしまうと思うんですよね〜😇

    • 6月7日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    その時の感情を利用するのも手ですね😎✨✨

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その時の感情の勢いで、ですかね😇

    今度言っちゃうかぁ…😣

    頑張ります〜😂

    • 6月7日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    応援してます🤗🧡

    • 6月7日