※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむこ
お仕事

来年度、小学校入学、転園、転職を検討中。育休中で復帰前に通勤時間が課題。子どもたちの転園は4月を考えており、転職後は正職時短かパートか未定。環境変化に不安あり。体験談やアドバイスを求めています。

小学校入学、転園、転職について

来年度、上の子が小学校入学に伴い、下の子たちの転園、私の転職を今、検討しています。

今、育休中で、もう少しで復帰なのですが、通勤に時間がかかることで今後の生活に影響が出るのがきっかけです。
仕事柄、年度途中での転職は難しいので来年の4月からが最短です。

子どもたちの保育園、年度途中の転園は、引け目があったり、入園のしやすさで、来年の4月に転園かなと考えています。


転職後は、正職時短かパートか、どうするか未定です。

上の子が1年生のうちは、生活に慣れるまで仕事を離れたら余裕ができるとは思うのですが、やはり収入は必要です。
また、下の子たちの入園先も、今まで迷うことなく保育園だったので、認定こども園や保育園の情報収集も1からです。

一度に環境がかわると、やはり厳しいものでしょうか?
慌ただしくなる、1から覚えることがたくさんなのは目に見えているのですが…

何かアドバイスや、小学1年生をおもちのママさんの体験談、認定子ども園在園で仕事により区分(生活)が変わった方など、なんでもいいので教えていただけると嬉しいです!

コメント

たけこ

転職・転園✕2・入学を同時にするのは、かなり厳しいと思います💦
軽いパートならいけるかもしれないですが、フルパートや時短でも正社員だったら、小1のフォローはかなりしんどいかと💦
そこに転園✕2で、新しいことだらけですよね💦
私なら転職を1年のばすか、半年〜1年は専業主婦または軽めのパートにするかなぁと思いました🙌

  • ねむこ

    ねむこ


    コメントありがとうございます!
    そうですよね…。まだ小学校の詳細もわからずなんとも言えないのですが、おそらく小学校の生活に合わせて、融通きくようにしないと厳しいですよね。

    今、考えないといけないことが停滞していて、仕事復帰までの時間も迫ってきたので、1人であわあわしております。


    無理のない範囲で生活できるように、それぞれの情報収集をして、現実味のある方法を考えていこうと思います💦

    • 6月5日