※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が年上の子と関われる習い事やイベントを探しています。口数が多く、小学生や幼稚園児に興味があるようです。公園で近所の小学生と遊ぶのが楽しいそうです。

年上の子と関われる習い事やイベントなどはありますか?

2歳の子供がいるのですが、
同学年や年下に全く興味を示さず、
小学生や幼稚園など年上の子達に興味があります。

公園でも近所の小学生に話しかけに行き、
遊んでもらうのがとても楽しいようです。
とても口達者でおしゃべりなので、おそらく会話ができる年上の子達と遊びたがるのだと思います。

一般的な習い事や、幼稚園などは年齢別に分けられることが多いのかなと思うのですが、
年上の子と関われるような習い事などあればお教えいただきたいです。

コメント

ペッパー

近くの幼稚園の園庭開放はどうでしょうか?☺️
園によるかもしれませんがうちの子が通う園は地域の子どもなら小さい子でも小学生以上でも誰でもOKです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園庭開放って幼稚園の子達も一緒に遊んでくれるんですか?
    てっきり幼稚園の子達が園庭を使わない間に
    未就学児が園庭を使って遊んでいいよというものかと思っていました😳

    • 6月5日
  • ペッパー

    ペッパー

    それも園によるのかもしれないです!
    うちのとこは土曜日に園庭開放があるのでいろんな年齢の子がいます😊敢えて小さい子と大きい子が交流する場面は設定されないですが、自分から関わっていける子なら自然と一緒に遊びやすいかなと思います。
    園児さんの中には小さい子大好きみたいなお子さんもいて、下の子を連れて行くと一緒に遊びたがる子もいたりします☺️

    • 6月5日
  • ペッパー

    ペッパー

    近くの園で休日に開放しているところがないか見てみてください✨

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園によってはいろんな年齢の子と遊べるかもしれませんね!
    ありがとうございます。園庭開放調べてみます😆

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

保育園の一時保育を利用した時に4歳5歳くらいの子達にチヤホヤされて喜んでいました😂

お兄ちゃんお姉ちゃんに靴を履かせてもらったり、年中や年長さんクラスと一緒に散歩に行ったりしたようです。

たまたま近所の保育園の一時保育はリフレッシュ目的も可能だたので月に数回お願いしていました✨
一時保育の子(3-5人)はその日の状況で違う学年と散歩したり、同じ学年のクラスで昼寝したり、さまざまだったようです。

そう考えると、年上の子と一緒に過ごせるイベントって少ないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園の一時利用ってそういう感じなんですね!すごくいいですね✨利用したことがなかったのですが、調べてみたいと思います。ありがとうございます

    • 6月5日
もこもこにゃんこ

野外保育行ってましたが預かりだと2〜6歳の子が異年齢で過ごしてましたよ😊
親子だと0〜6歳ですが大体2.3歳で預かりにかわっていきます。

何歳からできるかちょっと分かりませんが、ラボパーティも異年齢みたいですね。英語系です。

子育て支援団体のやっているイベントだと、異年齢でのイベントもあると思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    野外保育すごく興味があります!近くになくていけないのですが、とても良さそうですよね😌
    ラボパーティも異年齢なのですね!子育て支援団体のイベント調べてみます☺️とても参考になりました!ありがとうございます😆

    • 6月5日