
子どもの成長が早く育てやすい娘について、2人目を考える際の心配や悩みについて相談しています。
ずっと成長具合が年相応〜ちょい早めで
特にイヤイヤ期もないような子って一般的に見て
そうゆう子のほうが珍しいですか?🤔
1人目がそうだった方、2人目どうですか?☺️
娘が育てやすいと言われるタイプの子で
首座りから基本的な〇ヶ月くらいと言われる成長を
気持ち早めくらいでこなしてるので成長が遅い...と
心配したことなく育児できてます😌🙌
そして特別何かを嫌がる...ってのがなく
歯磨きもササッとやらせてくれて自分でもやるし
トイレも初めから座りたい!と早くに言われ
座らせても嫌がることなく楽しく座って...って感じで
オムツや着替えもほとんどすんなりです🙆♀️
娘が育てやすいので2人目を考えた時に
娘より成長遅いと心配になりそうだなぁ...とか
イヤイヤ期とか慣れてないなぁとか思って😂😂
- Sapi(妊娠25週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目育てやすいと2人目怪獣はまじであるあるだとおもいます!笑
逆もしかりです🌼
うちも長女育てやすかったですが次女は大怪獣大癇癪自我強すぎ女です🤣🤣🤣すべてが長女のときに経験したことのない大変さで、笑
なのですがそういうところもかわいい〜〜〜ってなるしむしろそういう子の方がこっちが根気強くがんばっても無駄だしあなたの好きに生きてください!ってなりますw
気楽に育ててます🤣

グラタン大好きママ
うちも上の子は成長は標準ど真ん中でしたが、人の話をよく聞く比較的育てやすい子でした。
下の子は歩き始めが10ヶ月くらい、会話も一歳入る頃にはある程度できるようになってたりして標準よりはかなり早い成長でしたが、その分自我が強く、癇癪もひどいです😭
ただ、上の子も大きくなるにつれ癇癪が増えだして今はまあまあ手がかかる子になっているので、根本の性格は同じなのかなぁと思います🤣
-
Sapi
どちらも育てやすい…はなかなかないですかね😂(笑)
大きくなってから…のパターンもあると分かりませんね(笑)- 6月4日
Sapi
そんなあるあるが…😱😱(笑)
1人目が育てやすいとそれに慣れてるから
ほんとは次の子も人並みでも、あれ?とか思いそうですしね😂😂
はじめてのママリ🔰
友達の子が大変そうだな〜って見てたのが自分のところにも生まれてきました🤣
Sapi
そうなんですね😂(笑)
次も育てやすい子ならいいなぁって期待は薄そうですね😂😂