※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん太
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が160ml×6回を哺乳瓶で飲んでいるが、時間がかかり疲れる。乳首サイズを変えたいが、どう判断すればいいか迷っている。みなさんはどうしていますか?

哺乳瓶の乳首サイズアップ目安について

生後1ヶ月の娘が、
160ml×6回(ミルク7:母乳3)を哺乳瓶で飲ませています。

吐かずに毎回飲みますが、
30〜40分かかることが多いです。

あげ方は、直前に搾乳した母乳を哺乳瓶であげて、
そのあとミルクで160mlになるように足します。

で、母乳でもミルクでも飲みながら疲れちゃうようで、
途中で休憩しており、
私としては無理矢理飲ませようという思いはないので、
休憩し始めたらそのまま抱っこしています。

急に起きて口をぱくぱくさせたらまた飲ませる、という感じです。

疲れるというのは乳首があってないのかなと思い、
普段はピジョンのスリムタイプS(生まれてからずっとこれです)を使っているので、
ピジョンの母乳実感のMサイズをつけて飲ませてみたら
口の端からこぼれるくらい出るようで…

母乳実感だと大きいのかなと思い、スリムタイプのMを買おうか悩んでいます。
みなさんだったらどうしますか…?

また、乳首のサイズアップを調べると、その子に合わせてとどの記事にも書いてあるので…みなさんどうやって判断していますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

10-15分ぐらいを目安に
時間が長すぎる、口から溢れる、吐き戻しがある、など
トラブルが出てきたら変えるようにしてます✨

サイズ表はあくまで目安ですね☺️

  • ぽん太

    ぽん太

    やっぱ私時間長いですよね…
    変えてみようかな…

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶で調乳した後に、1回蓋を緩めてあまりきつく締めずに飲ませてみてどうですかね??
    それでだめなら変えて試してみるしかですね🥺

    • 6月4日
  • ぽん太

    ぽん太

    え!そんな方法が…!!
    ちょっとやってみます!!!

    • 6月4日