※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

義弟が頻繁に泊まりに来て、娘との関わりが少なく、友達の家に泊まらないことに疑問を感じている。毎回泊まってもいいと言われても疲れる。

旦那の弟が月1?くらいで泊まりに来ます。無職でほとんど友達と遊び歩いてます。
実家暮らしで我が家とは2時間くらいの所に住んでいます。
よく次の日友達と遊びに行くから泊めてとか、遊んでて泊まる所ないから泊めてって言ってきます。
理由もなくいきなり泊めて。と言ってくる時もあります。
私は専業主婦なのでほとんど家に居ますが、4歳の娘も居ます。
私からしたら遊ぶ友達が多いのに、なぜ友達の家に泊まらない?って思ってるのですが…( ̄▽ ̄;)
旦那は朝も早く帰りも遅いです、、

義弟が家に来ても娘が遊んで欲しくて近付いても、ずっとスマホばっかり見て相手してくれません。
全然遊んでくれない。と娘は残念がってました。
そんな人を泊めたいと思いますか?
私の心が狭いですかね🥲
断る理由がないので毎回泊まってもいいよ。と言ってきましたが、なんか毎回いい顔するのが疲れました、、

コメント

はじめてのママリ🔰 

距離感おかしいですね。
私なら年1なら泊めますがそんな遊び感覚では泊めないです。
毎回フラット来られても困りますね!人の家に来て気も使わず携帯ばかりなんて、大した用事も無さそうなので断っていいと思います。

シャクレナ!

図々しいですね。
「今まで我慢してきたけど、義弟とはいえ夫以外の男の人を夫がいない時に家に入れるのがストレスで、、」と言えば来なくなりませんかね?