※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖠋𖠋𖠋
お金・保険

扶養内パートで働いている方が、市のホームページで97万以下と103万以下の違いの税金や主人の影響について知りたいです。

わかる方教えてください🙇‍♀️
扶養内パートで働いています。
住まいの市のホームページを見ていたのですが、  97万以下と103万以下の違いの税金がどのくらい引かれるのか何か主人も引かれたりするのか知りたいです。

コメント

𖠋𖠋𖠋

画像一枚目はこちらです!

はじめてのママリ🔰

住民税の話なら97万円以下なら約5,000円、103万円以下なら約7,500円だと思います。

旦那さんに影響はありません。

  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    回答ありがとうございます!
    そのくらいなんですね🤔

    ちなみに年収の計算は1月に振り込まれる給料~12月に振り込まれる給料で間違いありませんよね?💦

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    通勤手当など非課税の部分あるので完全に一致では無いと思いますが、1月から12月に支払われた給料の合計で大丈夫ですよ!

    • 6月4日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    ありがとうございます!
    助かりました♡

    • 6月4日
𖠋𖠋𖠋

画像二枚目はこちらです!

優龍

97万以上で、
自分に住民税がかかり、
103万以上て
自分に住民税と所得税がかかります。

旦那さんの方は何にも変わらないです。

  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    回答ありがとうございます!

    お金に関する質問するといつも優龍さんにお答えいただいてる気がしてます🙇‍♀️

    103万以上にするつもりが今年度はないのですが、もし優龍さんが扶養内パートだったとした場合、多少の住民税なら支払って103万以下にしますか?97万以下にしますか?🥺

    • 6月4日
  • 優龍

    優龍


    100万付近の住民税は
    6000円くらいです。
    (年間で)

    • 6月4日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    そのくらいなんですね🤔
    ありがとうございます♡

    • 6月4日