※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供が夜中に寝室に来るので夫婦の関係が難しい。夫は特に問題ない様子。夫婦の営みが減少し、今後不安。

夫婦の営み、みなさんどうやってしてますか?

小2と年長がいて、子供部屋と大人の寝室を分けてます。
部屋に鍵はついてません。
時々夜中に起きて寝室にやってきます。
普段から営む頻度はかなり少ないのですが、先日そういう雰囲気になった時に上の子が急に来て慌ててババっと隠れて?以来、気になってそういうことができません。
夫はそういうの無くてもよさそうなドライなタイプであえてホテルとかということはなさそうで、今までもなんとなくの流れからしかしてきてません。
このままレスになってしまいそうです…

コメント

ママリ

寝室以外の場所ではできないですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    2LDKなんですがリビング挟んで子供部屋と寝室に分かれてます。子供部屋で寝てる子供と1番離れてるのが寝室なので、寝室以外の場所が思いつかなくて…
    お風呂とか…?🫣

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ

    子供部屋のドアが見渡せるリビングで
    服脱がずするのはどうですかね!

    • 6月4日
あり※

リビングでしております🥰🥰

  • ママリ

    ママリ

    リビングで!
    起きてきたお子さんと遭遇したことはないですか?

    • 6月4日
  • あり※

    あり※

    ぐっすり寝てるの確認しております♪

    • 6月4日
eq

今は寝室ですが
子が小さい頃はリビングが多かったですよ🙆‍♀️

我が家も6才と8才まで夜起きる子がいたので
着衣したままでした☺️

  • ママリ

    ママリ

    寝室よりリビングの方がいいですか?
    着衣というのは上だけ…?ワンピース的なやつですか?
    質問ばかりすみません💦

    • 6月4日
  • eq

    eq

    あ、もう一緒の寝室ではないんですね☺️見落としていました🙏

    我が家は寝室がまだ子供と一緒の時は階も違い
    離れているリビングでしたが
    すでに別でしたら寝室でいいですよね🙆‍♀️

    ワンピース的なのもありましたが
    こだわりはなく
    静かにいたしているので
    起きちゃったかな?の音でとにかくすぐに元に戻せる状態で
    という感じです☺️

    • 6月5日