※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
子育て・グッズ

下の子たちがアデノ疑いで発熱。前回の受診で大変だと言われ、自宅療養中。受診すべきか悩んでいます。

発熱したけど受診しなかった方いますか?
上の子が先々週アデノ疑いで受診し、解熱剤や整腸剤を出されました。1週間後に復活し登校できました。
その二日後に、下の子たちが発熱し、症状や経過が同じなので多分アデノだと思います。
ただ3人連れて受診するので大変なことと、前回受診した際に"アデノは特効薬がないし、苦痛を伴う検査だし、登園許可証も必要になってくるから、解熱まで休むしかないよ"と言われました。なので、下の子たちは受診せず、自宅にある解熱剤等を使って自宅療養しています。
受診するとなると、コロナの検査をして陰性であることを証明しないと受診できない小児科です。
やはり受診した方がいいでしょうか?

コメント

もな👠

下の子たちが集団生活してないなら、特に検査にいかなくてもいいと思います。
もし保育園に通ってるなら、アデノ疑いがあるなら検査は必須だと思います。

  • おにぎり

    おにぎり

    2.3番目は保育園に通っています☹️やはり検査は必須ですかね😞明日で5日目あたりなんですが、そろそろ良くならないかなと思っているところです😞
    ありがとうございますm(__)m

    • 6月4日
  • もな👠

    もな👠


    集団生活してる子だときちんと検査して園や学校への報告は義務だと思います。
    でもこの場合、うつってるとみてきちんと園に報告してそのつもりで家で療養しますって言ってもいいと思います👍

    • 6月4日
  • おにぎり

    おにぎり

    そうですね!上の子の発症の話を保育園にしてみます^_^ありがとうございます😊

    • 6月4日
ママリ

上の子がアデノになって下の子が移った時は自宅保育ということもあって受診はしてないです!

  • おにぎり

    おにぎり

    2.3番目は入園しており、4番目は自宅保育です。
    明日で5日目あたりなので、経験上そろそろ良くならないかなと思っているところでした

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    うちの園では登園許可証がいるので、もし登園許可証がいるなら受診が必要かもですね。

    上の方の返信見ましたが、私もみなしとして園に報告して解熱して2日たったら登園でもいいのかなと思います!もちろん園が許可したらですが💦

    • 6月4日
  • おにぎり

    おにぎり

    そうですね!参考になりました^_^ありがとうございます😊

    • 6月4日