※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が甘えるのを遠慮している時があります。上の子が複雑な気持ちで赤ちゃん返りをしています。授乳などのお世話について皆さんはどうしていましたか?

下の子が生まれてから上の子が甘えるのを遠慮しているような時があります。
ママに抱きつきたいけど、下の子が膝に乗ってるのをみてパパのところに行ったり、抱きつくけど上半身のみ乗り出して下半身は下の子に当たらないように遠くに立っています。
赤ちゃん返りで癇癪起こしたりもありますが、まだ2歳にもなってないのにそんな仕草をする上の子を見て切なくなっています…。
上の子を優先したいのですが、授乳などママにしかできないお世話は皆さんどうしてましたか?

コメント

メル

我慢もあるかもですが、我慢というよりお子さんなりに状況に応じて今はこっちに甘えよう!とかこのくらいのギューならいけるか♡と学習しているんだと思います
うちの子もそんなかんじです。たまに力加減間違って飛びついてきちゃって下の子が押しつぶされて泣いて、そんな姿を見て「まちがっちゃった!」と慌てていないいないばぁしたりあやしてくれてて愛おしいです。
授乳と寝かしつけの時は待っててもらってます。寝たら2人で遊ぼーねーとか小声で言いながら👍
2人になった時は、
いつも優しくしてくれてありがとう♡待っててくれてありがとう♡◯◯ちゃんだいすきー♡と言いまくってくっついてます!