※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

歯科矯正について質問です。費用や通院頻度、親としての大変さなど教えてください。乳幼児で治った経験の方もいますか?

歯科矯正されてるお子様をお持ちの方、またはしていたお子様をお持ちの方いらっしゃいますか?

先日保育園の歯科検診で噛み合わせが引っかかり歯医者さんへ行ったのですが、たしかに噛み合わせが良くないと言われました。
ただ、永久歯に生え変わるタイミングで治る子も居ると💦
一応将来矯正するお金は貯めとくと良いかもねと言われました。
そこで質問なのですが

・トータルでいくらかかりましたか?
(途中の方は矯正初めてどのぐらいかと現段階での金額)

・通院の頻度はどのぐらいですか?

・親として大変だったことはありますか?(お金以外で)

また、同じ診断を乳幼児の頃されたけど永久歯に生え変わるタイミングで治った方いますか?

コメント

🐰

小学校上がってから矯正始めました。
約40万円一括(分割も可能)
月1回調整、調整料都度5000円
今後の支払いは調整料のみ。
寝る時だけはめるタイプです。

月1回行くのが面倒なくらいで特に大変なことはないです😊

早い段階で定期検診(クリーニング含)通って、いつ頃が矯正のベストタイミングか聞いたりしてました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    矯正は100万円ぐらい掛かるとよく聞くのですが寝る時だけのタイプなら少しお安いのでしょうか??

    早い段階とは乳歯のときからですか??

    質問ばかりですみません🙏🏻💦

    • 6月4日
  • 🐰

    🐰

    乳歯の時から聞いてました。
    その時はあまり早すぎても〜みたいな感じの答えをもらった気がします。
    出てこれない大人の歯があったので2年生になる前くらいから始めました。
    他の治療方法と比べていないので費用の比較はできません。申し訳ありません。
    ただうちの子が通う所は調整料がかかるのでトータルしたら結構かかってしまうかもしれません💦

    子供の歯は動きやすいのであまりにも酷くなければマウスピース楽だしおすすめです。

    ただ低年齢だと付けるのが嫌で外したり嫌がらないか心配です。

    ママリさんが連れて行った歯医者さんの診断的にも今すぐという感じではなさそうなのでまずは待つ感じになりそうですね。
    私は歯医者の定期検診の2回に1回は「矯正まだ大丈夫ですかね〜?」って感じで聞いてました!

    不安ならいくつか歯医者行ってみてもいいと思います😊

    • 6月4日