※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふち
お金・保険

食費が高くて悩んでいます。家族構成は大人2人、1歳11ヶ月の子供。毎月7〜8万円かかり、食材は週1回購入。節約方法を知りたい。食事内容や食費の使い方についてアドバイスを求めています。

食費が毎月かなりかかっています…
家族構成は大人2人、子供(1歳11ヶ月)1人ですが、外食抜きで7〜8万ほどいきます。もっとかかることもあります。
2年前はもう少し抑えられていましたが、価格高騰の影響もあるのかかなり大打撃を受けています😭
食材の買い出しは週1です。

子供は自宅保育、夫は昼はお弁当を持たせています。

朝:ご飯、魚、副菜2品、汁物
昼:夫 お弁当/私 パン/息子 麺類と豆腐
夜:ご飯、お肉メイン、副菜2品、汁物

平日は毎日こんな感じでご飯を用意しています。
上記に果物が出たりもします。

毎朝魚ひとパック、毎晩お肉ひとパック、と使っているのでかなり食費がかかるんだろうなぁ…とは思います。夫が結構食べるので、今までそのようにしてきました。また、夫は甘いものも大好きなので毎日アイスを食べています。が、ここは夫の1日のご褒美なので多分カットできないです😂お酒等は2人とも好きじゃないので飲みません。

皆さん、どんな感じでご飯を用意されていますか?
また、どんな感じで1日にお肉やお魚を消費されていますか…?

節約するとしたら、
朝に魚を1人1尾ずつ食べている(息子は私の魚から取り分け)のを、3人で1尾にしようか…とか、お肉も消費量を減らして(今は300gぐらいを一回に使っています。ただし、夜のメイン料理は翌日の夫のお弁当のおかずにもします)ほかの野菜や豆腐などでかさ増ししたら節約になるのか…?と考えています🤔

皆さんの節約術など、いろいろ教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

節約するにはかさ増しと手間暇かけることと気づいたので諦めました。

野菜の安い日狙ってたくさん買って野菜中心にして肉、魚少なめにすると安くなるかなって最近思ってます

  • もふち

    もふち

    その通りなんですよね😂今までその手間を惜しんで節約から目を背けていたのですが、度重なる値上げラッシュで現実を見ざるを得ないな、と…

    息子連れての買い出しが大変なので、土日に夫と買い出しに行っていましたが、特売日狙いでこまめに買い出しに行くのもいいのかな、と夫にも今朝言われたところです🤔

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝の魚やめてはんぺんとかかまぼこ、ちくわなんか使うといいのかもです。
    スーパーのレジしてたんですが野菜安い日はカゴいっぱいに買ってもこの値段?という方沢山いました。
    テレビで見た節約術は、アジフライを捌いて作ってたりもうむりでした…

    この前、家にあるものでささっと作ったら(´・_・`)(・д・`)ナンカイッテンゾ美味しくできなくて…
    もやしだけのとんぺい焼き、ちくわときゅうりの和え物、野菜と春雨、たまごの具だくさんスープ
    安く仕上がりましたが娘全然食べなくて食べないもの作って意味あるのか食には少しお金かかってもいいのかもとか思ったりしました

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中意味無い絵文字が…すみません

    • 6月4日
  • もふち

    もふち

    魚の代用品のご提案ありがとうございます!ほとんど買わないものなので思いつきませんでした😳朝ごはんにどんな感じで使えるのか、レシピ等調べてみます!

    うちの子も今ちょうどイヤイヤ期の始まりらしく、とりあえずなんでも「いやなーい」といいます。食べてくれるものを探すのに必死で…😅節約まで手が回らずでしたが、なんとか頑張ってみようかと思います!
    ありがとうございました😊

    • 6月5日
しょうママ

朝ごはんからしっかり用意されててすごいです🥺!

うちは子供2人の4人家族ですが、食費は毎月5万前後です😊
朝ごはんはパンが多いですが、それにバナナとかついたりヨーグルト付くくらいで、ご飯の時でもお茶漬けだけとかなのでそんなしっかりしてないです😭(笑)
お肉は大容量パックを小分けに冷凍して使ってるのと、副菜も毎日しっかり2品!!とかは全然ないです😂💥
そうめんやカレーした日は2日、とか節約ご飯も多いです(笑)

アイスうちも全員1日1つは必ず食べますが、シャトレーゼで3〜4000円程毎月まとめ買いしてます🥺

  • もふち

    もふち

    5万前後すごいです😭✨👏👏
    ご飯の時のお茶漬けは他には特に出さないですか?👀

    多分こんなに品数出さなくてもいいんだろうな、と思いつつ足りなかったら困るかなぁて感じで出してしまっています。が、夫に今朝聞いてみたら、独身の頃よりは食べる量増えてる、と言われたので減らしてみようかと思ってます😂

    アイス毎日食べられているんですね☺️うちと同じでちょっと安心しました😂
    他にも詳しくおうちの食卓のことを教えてくださりありがとうございました!

    • 6月4日
ちあ

朝から魚に副菜、汁物用意してるの凄すぎます😳
我が家は
朝:夫 おにぎり(ふりかけで味つけてる)
私は食パンとウインナー卵など食べたい物(適当)
子供達は冷凍の焼きおにぎりかパンとヨーグルトとバナナ
昼:夫、私 お弁当
子供 給食
夜:肉or魚 副菜 味噌汁 納豆等
肉、魚料理作るのはは1日1回って感じです💦お肉とか最低400gは1回で使用してると思います。
お菓子も結構買います💦

基本なんでも冷凍出来るという考えでパンも値引きされた安い物を買って冷凍したり、お肉は大パックを買って小分けにして冷凍してなるべく買い物に行かないようにしてます!

  • もふち

    もふち

    コメントありがとうございます!
    朝のご主人のおにぎりはほかには食べられませんか?👀

    お肉とお魚はどちらか1回なんですね!毎回魚買う時に高いな…て思ってたのでうちも減らせれば減らしてみようかと思います。
    ちなみにうちもアイスの他にお菓子もよく買います🤣

    おうちの食卓のことについて詳しく教えてくださりありがとうございました!
    うちでもなるべくお肉大パック買って単価安くしたり、冷凍庫を駆使して工夫したいです。

    • 6月4日
Mk

朝ごはんすごい!
うちは
朝…旦那ふりかけご飯(おかずなし)私コーンフレーク、子供パンとヨーグルト
昼…旦那お弁当、私あるもの適当に(笑)子供たち給食
夜…メイン1品、副菜1~2品、汁物
って感じで月4~4.5万くらいです。
うちもお酒飲まない変わりにおやつ多いです😂
お肉は大容量パックを数回に分けてます。
うちも旦那よく食べるので豆腐とか安い食材でかさまししたり、更に節約意識した時は鶏肉、豚こまが多いです。
魚は高いですよね~🐟️
朝のお魚を冷凍とかの鮭に変えてみたらどうでしょう?
たくさん入ってて生のパックの魚より断然安いです。

  • もふち

    もふち

    詳しくありがとうございます!
    買いてくださった献立を見るとやはりうちは朝から食べ過ぎなのかな…と感じました😂
    お魚高いです!冷凍という発想はなかったです👀私がよく行くスーパーではあまりみないので、他のスーパーを探してみます!
    とてもいい情報ありがとうございました😊✨

    • 6月4日
ぴいたん

うちも、7.8万はいきます!
朝は毎日焼き魚で、2匹焼いて子どもが食べれる分を少し取り分けしてあげてます。
魚大きさによりますが、1匹だと小さくて🥺
食費かかるなぁ〜って思ってますが必要なものなので削れずにいます😂
あとは、スーパーで半額の野菜とかを買ってます!
行くタイミングが良ければ半額のものが出てるので、ゲットしています!!
もちろん、お肉は大容量パック使ってますが、なくなりますよね笑

  • もふち

    もふち

    同じ方がいらっしゃった😭✨
    魚を毎日食べると結構かかりますよね😭同じく、1匹だと小さいんですよね…そして私も魚も大切かな、と思って削れず…あとは魚出さなかった場合に代わりに何を出せば!?と悩むので、それが面倒なので魚出してしまっています😂
    野菜もなるべく安い土曜に買いに行くのですが、半額とかもあるんですね👀✨もう少し頻繁に行くようにしてみようかな🤔
    教えてくださってありがとうございました!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

お酒なしで7〜8万は高いですね😱
朝からお魚...原因はそれですね💦
健康にはとても良さそうですがお魚高いですもんね😭

私は厚揚げ好きでよくかさましに使ってました💕
もやしは栄養ないしたいしてかさましにならないので節約のためにしょっちゅうもやし料理を作るってことはあまりしてません🤣
あとは鶏胸肉を時々使うとかくらいですかね🤔
お魚をサバ缶とかの缶詰にするとか😂💦
旦那さん嫌がりますかね笑

食パンは超熟とか買わずスーパーやドラッグストアのオリジナルブランドの安い食パンで事足りる我が家なので高い食パンは滅多に買いません🤣

こんな物価高の時代じゃない7〜8年前、長男2歳+私たち夫婦の時は外食以外の食費は3万前後でした。(夫は昼は社食だったのでちょっと条件違うのはごめんなさい)
安いドラッグストアで激安食パン58円、安めの牛乳138円(低脂肪苦手なので低脂肪ではないです)、安めの豆腐19円、安めのベーコンやウインナー128円とか買ってました☺️今こんな値段じゃないですよね🤣そしてもし舌が肥えちゃってたら安いオリジナルブランドの製品まずく感じてしまうんですよね🤣
実家ではウインナーは時々シャウエッセンとかアルトバイエルンとか食べてたので、安すぎるウインナーはやはり無理でした笑
結果、こうくんウインナーに落ち着きました笑
どこまでグレード下げて我慢できるか、色んな製品試しながらチャレンジしながら落とし所を見つけるのがいいと思います☺️👍🏻

  • もふち

    もふち

    やっぱりお魚ですよね😂毎回買う時に、魚高ぁ…て思いながら買ってます🥲

    厚揚げ私も好きです〜!かさ増しに使ってみます!
    またサバ缶に変えるとかもよさそうですね!夫は何も言わないと思うので試してみます。

    どこまでグレードを下げられるか、おっしゃる通りですね😢夫を買い物に連れて行くと、息子の相手や荷物を持ってくれたりでとても助かる反面、ちょっと良いものを持ってくるので夫なしの買い物にも慣れていこうかと思います笑
    ありがとうございました!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

魚はふるさと納税で頼むのはどうですか?🥺
うちはいつもそうしてます!!
朝ごはん上の方たちと似たような感じです!

  • もふち

    もふち

    ふるさと納税は果物とか普段買わないようなものを買うのにしか使っていませんでしたが、魚とかもあるんですね👀見たことがなかったので早速検索してみます!
    教えてくださりありがとうございました😊✨

    • 6月4日
あいうえお

うちは一週間平均1万予算で月に4万~5万。外食もほとんどしません。


全員食パン(ジャムかチーズのせ)+バナナかヨーグルト


旦那と幼稚園息子はお弁当
私と娘は簡単にチャーハンやオムライス


一品+味噌汁+なにか


旦那は米が好きなので、米でお腹満たしてくれるので、おかず少なくてもいけます😂

お肉は300gぐらい使いますが、うちもお弁当になってます😊
ハンバーグは豆腐ハンバーグにしてかさまししたりしてます。

うちは月に2回ぐらいスーパーが安い日があるので、その日にまとめて肉を買ったりしてます😊

お菓子は100均で四連になってるお菓子か、駄菓子の50円までのものを子どもに選ばせたりしてます。
食べるのは1日2回(15時20時)
ジュースは1日一回だけにしてます😊

うちは旦那と私がコーヒー大好きでコーヒー、牛乳、砂糖の消費がやばいです😔

  • もふち

    もふち

    平均の食費すごい👏私も最終的にはそのぐらいを目指したいです🥲
    お米でお腹満たしてくれる旦那さん素敵です😂✨

    やっぱりスーパーの安売りの日にお肉まとめ買いがいいんでしょうね👀うちはアイスが冷凍庫を圧迫しているのでなかなか詰め込めず😅こまめにでも、できるだけ安い日狙って買いに行くようにしてみます💪
    コメントありがとうございました!

    • 6月5日
もも

うちもなるべく朝お魚食べさせたい派ですが毎日切り身は値段的に無理なので、
ししゃも、しらす、ツナ缶、サバ缶、魚肉ソーセージ、切り身で回してます🤣✨
それだけじゃ足りないので卵焼きと納豆、ヨーグルトとフルーツ、あと味噌汁あればうちはそれでお腹膨らませてくれます😊✨
子ども2人よく食べるので白ごはんも多めに食べてもらってます🤣✨

  • もふち

    もふち

    コメントありがとうございます!
    お魚食べさせたいですよね🥲ししゃも好きでよく買います。ほかの魚に比べて少し安いですよね✨しらすと魚肉ソーセージも良さそうですね!
    白ごはん多めに食べさせたいんですが、いかんせんごはんに途中で飽きるのか、すぐ食卓から離れてしまって💦そのくせ、片付けようとするとまだ食べる!とは言ってくるんですよね😅
    コメント参考に、節約頑張ります!ありがとうございました😊

    • 6月7日