
年長の子供を迎えるのが苦痛。他の保護者が集まって話しているのが気になり、降園後の付き合いが難しい。以前は1人でスムーズに迎えに行けたので、ギリギリの時間に迎えに行くことにしよう。
年長になる前に仕事辞めたので1号になったけど、お迎えの時間が苦痛。
何でみんなそんなにかたまってお喋りしてるの?
「公園行く?」とか「今日○○ちゃんちに行こー!」とか話が聞こえるけど、降園後も付き合うのは私には無理だ。
みんなすごい。
2号の時は1人でささっと迎えに行って、ささっと帰れたから楽だったなぁ😮💨
なるべくギリギリの時間に迎えに行こう。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもみんな集まってガヤガヤするの嫌なので、時間ずらして迎え行ってます!
ちょっと早めにささっと子供回収してぱーーーっと退散です笑

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子もずっと1号ですけど子供が玄関来るまでは話してても、来たらすぐ帰りますし周りの人もそうですよ!
一部の人は今日どうする〜とか話してますが、、、、多分よく見たらほんっとに一部の人だけかと、、、💦
1号暇だと思われがちですが、きっとみんなそんなに暇じゃないです😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、確かに毎日同じママ達がペチャクチャしてるので、他のママさんはささーっと帰ってる気がします!
1号でも暇じゃないですよね。
働いてる時よりも時間たつのが早いです💦- 6月4日

はじめてのママリ🔰
保育士から見てても「(駐車場混むから早く帰って〜)」「(そこで話してると他の保護者通りにくいよ〜)」等思ってます笑
ママ友、語れる人が出来るのは良いことですが、井戸端会議は園ではしないで〜と思って見てます笑
-
はじめてのママリ🔰
確かに、朝でも子供達が靴を脱いだり履いたりする場所で3人くらいが横並びで喋ってるので、たまにうちの子供が通れなくて迷惑してます💦
喋りたいなら、取り敢えず園は出て欲しいですよね😅- 6月4日

はじめてのママリ🔰
分かります😭
降園後にお友達と公園行くのが
辛すぎて働き始めました笑
-
はじめてのママリ🔰
本当に働いてるとそこまで他のママと関わらなくていいので楽ですよね💦
辞めたばかりですが、私も働きたいですー!- 6月4日

はじめてのママリ🔰
めちゃわかります😭
私も迎えにいく時間遅めに行こうとかはやくいけばとかいろいろ考えておむかえいってるので疲れます🤣
早く行ったらあのママがいるしおそくいったらとかいろんなこと考えて何時に行けばベストかわからなくなりました笑
-
はじめてのママリ🔰
私は今日は遅めに行って正解でした☺️
迎えだけでなく送って行く時もママ軍団に遭遇するのが嫌なので、登園時間もめっちゃ考えます💦
疲れますよね😭- 6月4日
はじめてのママリ🔰
子供の準備が出来るまで世間話、なら分からなくもないのですが、その後もずっとペチャクチャしてるので、それが苦手です💦
早めに迎えに行くのもいいですね!