※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
家族・旦那

義母の発言に違和感を感じる。気のし過ぎでしょうか?

私は、父親が亡くなり
いろいろな事情があって
主人側のお墓に、私の父親を納骨しました。
私は、毎月車で約2時間かけて
お墓参りへ行っているのですが
義母は、そんな私を見て
「つなぎができたからいいじゃない」
と、義父などに言います。
私は、どうしてもこの「つなぎができたからいい」という
発言に違和感を覚えるのですが
私の気のし過ぎでしょうか?

※今回は、父親のお骨を主人側のお墓に納骨した件に
ついては、触れずにアドバイス等よろしくお願いいたします

コメント

はじめてのママリ🔰

私もその発言気にしちゃいます💦私なら旦那に聞いてもらいます😱悪い意味として今のままじゃ受け取っちゃいそうなので😅

  • りんりん

    りんりん

    アドバイス下さってありがとうございます。

    旦那に言ったら「うちの母親が口が悪いのは昔からだから」と
    言われしまい
    夫に相談しても適格な返事が返ってこないので諦めています。

    ちなみに、義両親とお墓参りへ行く車中で
    義母は「そういえば、親戚のおばさんが猫を拾ってきて
    その猫に◯◯って名前つけてねぇ」と言ってきました。
    ◯◯には、私の下の名前が入ります。
    しかも、この話は過去にも聞いていて、2回も同じ話をします。
    おそらく「つなぎができていい」発言も嫌みで言ってきてると
    思うんですよね…。

    • 6月4日
あみさ

すみません、違和感以前にそもそもその流れで「つなぎができたから~」の意味がよくわからないです😂
何と何をつないでいるのか…😅
今まであまり義実家やお墓に行ってなかったのが、りんりんさんが来てくれるようになってよかったね、の意味ですか?🤔

  • りんりん

    りんりん

    アドバイス下さってありがとうございます。

    私も、その発言は謎で
    でも、多分嫌みだと思います。
    その場の空気感や、義母は若い頃から私に対して、嫌みを言ったり
    嫉妬心を持ったり、すごい性格なので。

    • 6月4日
みみ

辛い思いをされましたね、せっかく結婚して家族になったのに辛いときに支えてくれないで嫌味を言うのはナンセンスだと思います。
「つなぎ」発言の真意は不明ですが、お墓に通うのに便利という意味ですかね?
嫌味を言われたとわかっていても気丈に振る舞われて尊敬します。
気にし過ぎではないと思います。でも、あまり悪い方に考えると心が苦しくなると思うので、自分は寛大な人間だと自分を褒めて下さい。