※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱が続いている我が子の機嫌が良くない。坐薬を入れるべきか悩んでいる。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

坐薬の入れる判断が、分かりません!

夜中から38度5以上続いています。
受診して、坐薬を入れる判断基準の説明は医師から、38.5度以上の熱、ぐったりしているです。
熱があっても遊んでたり、機嫌が良ければ入れなくても大丈夫だよ。と言われました!

機嫌だけが我が子が当てはまらなくて悩んでます!

機嫌は抱っこして遊んでいれば普通なのですが、抱っこから置くとギャン泣きです。後追いもあるんですが、やはり、体調が悪くて後追いの酷いバージョンになっているんだと思います。

水分も抱っこじゃないとダメで
離乳食時ハイチェアはギャン泣きです。
(離乳食もそもそも進みが悪いが、具合が悪くて、全部吐き出す。機嫌が悪く座ってられない)

まあぐずってるんだと思います。

こちらとしては熱が下がって欲しいのが一番だし
保育園にも行ってほしいので…

坐薬入れちゃおうか迷ってます😅
せっかく熱出して、ウィルスとの戦いもあるだろうし、容易にも入れたはないんですが💦💦

皆さんならどうしますか?!

コメント

ママリ

それは機嫌が悪いんだと思います!
今38.5℃あるのであれば、坐薬入れてあげてもいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    坐薬入れて体が楽になって、水分や食事がとりやすくなると治りも早いかなと思います!

    • 6月4日
食パン

手足は冷たいですか?あたたかいですか?
冷たいようならまだ熱が上がるので坐薬で無理に熱を下げるのは逆効果だと思います。

とはいえ私も最初は熱出るとこわくてすぐに坐薬いれていました!
不安ですよね💦
救急相談に電話すると安心するかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今日は最初の方のコメントを見て入れる判断とし入れました。
    数時間は下がりましたが現在39.8まで上昇しました。
    こちらのコメントは次からの対応にとても参考になると思いましたのでグッドアンサーにさせていただきます!!

    • 6月4日
かのん

抱っこしなきゃいけないならそれは機嫌が悪いので、すぐ使います!