※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

会社の出張でハッピーターンをもらったけど、上司が文句を言っていて困惑。同行者はたくさん買っていた。自分は上司にお土産を買いたくないと感じている。他の人はどう思うか?

お土産もらって、うわぁ…てなったことありますか?

会社の人が出張行っててお土産がご当地限定のハッピーターンでした。
私はハッピーターン好きなのでありがたく頂きましたが、上司が「あんなとこまで行って土産がこれってワシは悲しい。まだ〇〇みたいにいろんな種類買ってきてくれたらええけど」と文句言いながら食べてて。

ちなみに同行してたもう1人の人はいつも差し入れを配ったり今回のお土産も5種類くらい買ってきてました。
でも私的に正常なのはハッピーターンの人なんですよね…
感覚ズレてますかね?

だって旅行でもなく会社の出張でお土産買ってくるだけでも偉いと思うのに種類が少ないなんてごねられたらたまったもんじゃないなと思います笑
今後この上司にはお土産買いたくないなと思いました。

みなさんはどう思いますか?
また、もらったお土産で悪い意味でうわぁー…と感じたことはありますか?

コメント

さくら

お土産にケチつけるってすごく下品ですよね😅
私もご当地ハッピーターンもらったら嬉しいです🥰

私は個人的にはあんこが嫌いなのでもなかや羊羹など和菓子の時は、食べられないな、、と思いますが貰わずに済ますか、配ってくれたものは持ち帰って家族行きです。

事務職をしていた時にうわぁと思ったのは、切り分けないといけないケーキとか、
個包装されてないお団子とかは、その会社では事務職が配らないといけなかったので、うわぁ、、大変なやつだ、、とは思ってました😂口には出しませんが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    私も事務職なので確かに切り分けないといけなかったりお皿に入れて出さないといけないようなものは面倒ですね😂
    とても共感しました😂✨

    • 6月4日
おもち

ご当地のそういうお菓子大好きなので私は嬉しいです!じゃがりことか😢

買いたくないですねそんな人に😢


うーん、
高そうなものもらってわぁーとなることはありましたが
物自体にはなかったかなぁ😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ですよね!私もそういうの好きなのでむしろ嬉しいです✨
    確かに高そうなものは気を使いますよね🥲

    • 6月4日
はじめてのママリ

ハッピーターンは出張とかの軽めのお土産にすごく良いと思います!!
その上司の方は昔からあるその土地の銘菓みたいなお土産が好きなのかもしれないですね💦
悪い意味でうわぁーとまではいかないですが、海外のお菓子とかだと甘すぎたら口に合わずに捨てちゃったことは何度かあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私もそういうのが丁度いいと思ってたので上司のような考えの人もいるんだなーと思って、
    お土産選び難しいですね😂
    確かに私の上司みたいな年配の人はそういうのが好きそうです😂
    言われてみれば私も海外のお菓子は苦手なものあります🥲

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

海外のそれどんな味がするん?ってかんじのお菓子はちょっとうわぁ、、って思う時もありますがそれでも笑顔で受け取ります😊
ハッピーターンなら好きなので全然嬉しいしもはややったーって感じです(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    内心どう思っても口に出さないですよね😂
    私もやったーって感じだったのでせっかく買ってきたのに陰でケチつけられてる人が不憫でした💦

    • 6月4日