※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
家事・料理

1歳のお子さんの食事について、大人向けの濃い味付けは避けつつ、作り置きの薄味おかずや野菜、軟飯などを食べさせています。2人目が生まれるため、取り分けができると助かるとのことです。

1歳くらいのお子さんのご飯、いつ頃から大人のご飯のとりわけにされましたか??

現在上の歯4本、下の歯2本生えています。
現在は
・かなり薄味の作り置き冷凍おかず(4-7ミリ角に切った野菜+タンパク質)
・軟飯
・味付けなしの野菜スティック
・焼き海苔で挟んだおにぎり
・お焼き
・野菜入りの卵焼き
・フルーツ
・米粉のパンケーキやフレンチ
など
を食べています

大人が食べるような味の濃いものをあげるのはできるだけ遅くしたい反面、食欲もすごく数ヵ月後に2人目が生まれるので正直取り分けができるとかなり助かります😵‍💫

コメント

かのん

9ヶ月からです!

大人のご飯を薄めてあげていました💡

  • M

    M

    コメントありがとうございます!🥺

    その頃から作り置きの冷凍などは全くされていませんか?

    また、お出かけの時は手作り弁当orベビーフードor大人の外食とりわけ
    どれにされていましたか?

    質問が多くすみませんがもし良ければ教えてください🙏💦

    • 6月4日
  • かのん

    かのん

    作り置きは全くしてなかったです!

    お出かけの時はうどんやクッパなどはお水で薄めてあげていましたが、そういうのがない場合はベビーフード持ち込みしていました💡

    でも1歳2〜3ヶ月の時にはお子様ランチや、大人のから取り分けしていましたよ😊

    • 6月4日
  • M

    M

    詳しくありがとうございます✨✨

    なるほど…もううちも少しづつとりわけにしていきたいと思います🥺
    勇気が出ました!ありがとうございます😊

    • 6月4日