※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳児が保育園で先生を怖がり、不安を感じている。子供が大好きな友達を怒られたことが原因かもしれない。保護者も先生が怖いと感じており、子供を預けるのが不安。不安を解消したいが、余計なお世話か悩んでいる。

2歳児の子供がいて保育園に通っています
去年から通いだし、新しいクラスになって2ヶ月

昨日、「先生怖い、〇〇くんを怒ってる」と言っていました
子供はそのお友達のことが好きだし、その子のことをよく話しているので、だからなのか不安そうで泣きそうな顔で言ってきました

私からしてもその先生、ちょっと怖いです´д` ;
あまり話したこともありませんが…

今朝も送った時、怒っていて、なんかちょっと胸騒ぎがしました
子供を預けるのが不安です
不安を取り除きたい…
こんなことを思うのは余計なお世話でしょうか

コメント

がーこ

2歳児を、他の子が怖がるほど怒るって…私はあんまり普通とは思えないです😖
今日も息子さんが怖がるようなら担任の先生とか園長先生とかに話してみても良いと思います☺️行き渋りに繋がってもいけませんし、なにより先生のせいで楽しく通えなくなるなんて可哀想ですし😰

はじめてのママリ🔰

保育士です。はじめてのママリさんの勘は合ってるのかなと思います。よく怒ってる、雰囲気が怖い先生は日中の保育や考え方、若手への関わり方もよろしく無いことが殆どでした。
日中の保育が不安ですよね。目に見える範囲でそれなら、目に見えない送迎の時間にかからない時間はどうなのかと不安になりますよね。
抜き打ちで早めに迎えに行ったりして様子を見てもいいのかもしれません。度重なるようでしたら、園長に相談するのもいいです。園長先生の考えがその先生の保育感と同じなら市に相談した方がいいです。

はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
保育士をしています😌

少しの違和感ってとても大事だと思います💦
子どものために不安を取り除きたいと思うのは親として当たり前だと思いますよ😭✊🏻

園に言うのは少し怖いですよね💦
共有された時に、その先生の質が悪ければターゲットにされる可能性があります💦(あってはならない事ですが、残念ながら質の悪いのはそう言う事をします)
園長先生も隠蔽する可能性があるので役所か児童相談所に相談が良いかなと思います。(最初は役所で改善が見られないなら児童相談所のながらでも良いかもしれません)

安心して保育園通える事を切に願います😭