※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワンダ
お金・保険

夫の給料からの減税で手取りが増えるのは嬉しいが、専業主婦の私は得を感じない。家族6人分の生活費が不安で、貯金が底をつく前に働きたい。少しでも夫から生活費をもらえると助かる。

定額減税

夫の給料から税金が減税されて手取りが増えるのは嬉しい。
そして専業主婦の私の分は扶養家族分で夫の給料から減税される。
うちの夫は全て自分のお金にするだけだから私は全然得しないって思っちゃう。

これだったら個人名義でお金を頂けたほうが私は良かったなと。

夫の両親と私と子供達2人の6人分‥24万‥泡のように消える未来が見えます(泣)

私は専業主婦なのに、携帯代も車検もタイヤ代も全部独身時代の貯金から出してるのに‥貯金が底をつく前に働きに出たい(汗)

それも下の子が3歳になって幼稚園に入園するまで反対されてるし。

お金の配分をお願いするのも嫌な気分になるから、少しで良いから夫の方から自主的に生活費に入れてほしい。

コメント

りりり

今までそんな感じなら旦那さん自主的には入れないでしょう

普段の生活費はもらってますか?経済的DVじゃないですか?
専業主婦で携帯代も車検代も自分の貯金から出してるなんて信じられないです
旦那さんはお給料自由に使ってるんですか?

ママリ

幼稚園に入園するまで働くの反対してるのに、自主的に生活費を入れないとはどういうこっちゃ??ですね。
そんなの旦那さんの好き放題で、ワンダさんはその言いなりになっちゃってるような?
上の方が仰るように、経済的DVに足突っ込んでると思いました😨

はじめてのママリ🔰

定額減税の問題以前ような気がします…💦
十分な生活費くれないのに、
幼稚園入園まで仕事しちゃいけないって旦那さん、勝手ですね。

きちんと話し合った方がいいですよ。
旦那さんの両親が扶養に入っているなら同居なんでしょうか?
ご両親も一緒に話し合ってみてはどうですか?

はじめてのママリ🔰

経済DVでは?
何で働いては行けないのに、独身時代のお金から出さないと行けないの?旦那さんの給料はもう旦那さんだけの給料じゃないです。家族みんなの給料ですよ。