※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が寝かしつけ後に1時間で起きてしまい、家事が進まない。環境の変化はないが眠りが浅くなった理由がわからず困っている。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

2歳4ヶ月の保育園に通う息子がおります。 

2歳ちょっと過ぎぐらいまでは1度寝かしつけをしたら朝まで夜通し寝ててくれたのですが、最近になってから寝かしつけ後1時間も経たず起きてしまいます。

私はリビングで家事をしているのですが、泣きながら息子がリビングまで来てしまうため家事もなかなか捗らず途方に暮れてます。
2回目の寝かしつけをしても横に私が居ないとすぐに起きてしまいます…。

特にここ最近で大きく環境が変わったわけでもないのですが、なぜ急に眠りが浅くなったのか困ってます😢

成長が著しい時期でもあるので脳が忙しく、眠りも浅いのかなと思うのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか…?💦

いつかは夜通し寝てくれる日が来るとは思うのですがアドバイス等いただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメント

ママ

うちもそうです!!
寝かしつけても必ず夜中泣いて起きます。
酷い時は1〜2時間泣きやみません。

はじめてのママリ🔰

うちは上の子が1歳過ぎから
私が横にいないと起きるというのを
繰り返していました😅
別にずっと泣くとかではなく行ったら泣き止むし横に寝てさえいれば大丈夫だったのですが、、

1週間くらい子供と同じ時間に寝て
布団にいるよアピールしてました

だんだんと変わっていって
泣かないけどリビングに来るようになり
2歳半くらいからだんだん回数が減り無くなりました!