※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の息子の発達について心配。指差しや意味のある発語ができず、後追い人見知りなし。他のお子さんはどのくらいでできたか教えてほしい。発達障害や知的障害ではないか不安。

生後11ヶ月の息子が、指差ししない、指さした方を見ない、意味のある発語なし(喃語は色々言う)、頂戴どうぞが出来ない、お返事はーいをしない、呼んだら振り向くが名前を理解しているわけではなさそう、回るものが好き(ずっと遊んでる訳ではなくある程度遊んだらおしまい)、後追い人見知りなし、で心配です…
目が合わない笑わないとかはなく、寝不足時以外は愛想のいいほうだと思います。

発達障害、知的障害なのではと不安です…
皆さんのお子様はうちの子が出来ないこと、どのくらいで出来ましたか…?
まだ出来なくても、後追い人見知りがなくても大丈夫なのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ11ヶ月なので気にしなくていいと思います!

ママリ

全部当てはまってます😂😂
全然大丈夫ですよ!後追いは1歳すぎて歩き始めた頃から急に始まって今ではママ大好きが止まらないです😂♡
発語は1歳5ヶ月ごろから始まって気づいたら2語文話してます🥺成長はかなり急に来ますよ!大丈夫です☺️

はじめてのママリ

保育士してますが、まだできなくても問題ないと思います!
ただ、この間小児科の先生に
1歳になる頃に大人が指差した方を見れるかは大切になってくるから
指差しを見せる機会をたくさん作ってねと言われました!

後追い人見知りに関してはしない子はしないですよ!

こっちゃんまま

上の子は、
もうすぐ何歳?1と指でやる
名前を呼ぶと、はーいとする
いただきます、ごちそうさまは手を合わせる
頂戴、どうぞ、どうもどうも、もしもし(耳に手、携帯をあてる)

など出来て、人見知りは全くありませんでした😊
それに比べ下の子はずっと赤ちゃん感あります😂
名前は理解してますが、はーい🙋‍♀️はしません!
後追いも酷くないです!
いただきます、ごちそうさまは手を合わせたり
もしもし〜はやります👶🏻

成長スピードはそれぞれだな〜と改めて思ってます🙆‍♀️

  • MK

    MK

    横から失礼します🙏
    全く一緒です!わかります!

    上の子は早い段階でいろんなこと出来てましたが、
    下の子はまだ赤ちゃん👶って感じで
    まだ1人で何にもできない感じです😂
    後追いは一丁前にしますが
    模倣なんて一切しません😂
    同じ腹から生まれても
    成長のスピードって全然違うんだなって私も感じました🥹
    共感したのでコメントしました🙏乱文失礼しました🙏

    • 6月4日
ゆゆ

うちも指差しやはーいしないです😂
まだ11か月で無理やり刷り込ませるのも違うかなと思って見守ってます😊

ままり

うちは上の子後追いないタイプでした😊
たまーにニコニコしてついてきましたが、ギャン泣きで追いかけて来ることなんてなかったです🙆‍♀
それもあってか育児がラク過ぎて逆に心配で、「後追い大変💦」みたいな人のこと羨ましく思ってました🥹
発語も指差ししたのは1歳1ヶ月くらいでしたがその後あっという間に色んなことを覚えて1歳半にはかなりお喋りができるようになり、今も言葉の発達は早い方です😌
うちも愛想の良いニコニコ赤ちゃんだったので息子さんと似たタイプかなと思います!