![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の夕飯が作れず悩んでいます。子どもを置いて家事ができず、簡単な食事で済ませているが、改善したいと思っています。子どもをおんぶやバウンサーで待たせるべきか悩んでいます。
旦那の夕飯どうしてます?
産後5ヶ月、平日まともに旦那の夕飯作れてません…
いつも外で済ませて帰ってきてくれますが、旦那の身体のことやお財布のことを考えると、最近このままじゃまずくない?思うようになって…(気づくの遅い笑)
とは言っても、私は冷凍ご飯をチンして卵かけご飯、納豆ご飯、インスタント味噌汁、スーパーのお惣菜などで済ませちゃってるので、わざわざ作らないとって思うとかなりしんどいし面倒くさい…😅
家がキッチン独立型な為、なかなか子どもをリビングに置いて家事ができないと言い訳してしまってますが、さすがにそろそろやらないと…
やっぱり、子どもにはおんぶとかバウンサーで待っててもらう感じですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
作ってないです!笑
帰ってきたら適当に食べてます
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
料理は好きなので産前と変わらずしっかり作ってます!
1人目はバウンサーで待たせたり
お昼寝中に作ったりでした!
今回はリビングに置いてるベビーベッドで待たせてます😌
-
はじめてのママリ🔰
しっかり作ってるのすごい!尊敬します…🥲私も料理好きなはずなんですが…子どもができたら、面倒になってしまいました…
やはりバウンサー神ですね✨少しずつトライしてみます!- 6月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは帰り遅いですか?
私は旦那が帰ってきてから子供見ててもらって、簡単なやつ作ってます!
味噌汁は旦那が帰ってくるまでに作るんですけど、ベビーチェアなどにいてもらってます☝️
おんぶ紐、なかなかいいみたいですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
旦那は早くても21:00台なので、完全に子どもが寝た後だったり…💦そうですね、味噌汁だけでも作れたら全然違いますね!👌頑張ってみます!
- 6月6日
![でん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でん
作って置いてます!
食べる時にチンしてもらってます。
ご飯本当に面倒ですよね😇
私、家事の中で一番嫌いなのが料理かもしれません。
上の子がいるので作らないわけにはいかないので、毎日奮い立たせて頑張って作ってますが、毎日簡単です。
クックドゥのシリーズ美味しくて簡単なのでよくストックしてます😂
後はレトルトカレーも常備してます🤣
前住んでたとこがリビングとキッチンが別のとこにあったので、キッチンのとこで遊ばせながら作ってました😆
-
はじめてのママリ🔰
作り置きされてるんですね、素晴らしい🥲✨
クックドゥ、前よく使ってましたが美味しいし簡単だから良いですよね⭐️
やっぱりキッチンで遊ばせるしかないのか〜!それだと母も子も安心ですもんね❣️- 6月6日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
その頃はよく寝てた午前寝のときとかに作っちゃってました!
でも長くはできないので、電子レンジでできる肉じゃがとか、電子レンジ使ったものが多かったです!
寝るタイミング味噌汁
次の寝るタイミングで副菜つくってました
-
はじめてのママリ🔰
電子レンジ調理かあ!なるほど🧐あまり経験ないので、さっそく検索してみます!
寝たタイミングでちょこちょこ作るのも有りですね!やはりそうやって時間を見てやっていくしかなさそうですね🥲💕- 6月6日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
休みの日に買い物しちゃって、肉や魚は味付けして冷凍したりして、後は焼くだけにしてました。(味付けしたのを買ったりもしてました)
野菜も重ね煮にして大量に作り、そこからその日に食べる分を鍋に入れて味噌汁やスープにしてましたよ。
すぐ出来るのでオススメです✨
赤ちゃんの時は先に寝かせてから作ってましたね🤔
普通にサークル内やハイローチェアに寝かせたり、サークル内で遊ばせて作る時もありましたよ。
赤ちゃん時代の方がちゃんと作ってたかもしれないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!魚やお肉味付けして冷凍するの、便利ですね🐟
まとめ買いとかまとめて下ごしらえしておくの、旦那が休みの日にやってみようかな🤔
重ね煮なんていうテクニックもあったなんて!離乳食でも使えそう❣️ありがとうございます!- 6月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休中は夫のためというか自分のために食べたい物を作って、夫婦で食べていました😂
午前中、子供の機嫌がいいうちに買い物行っておいて、お昼寝したら下拵えして、夜お風呂と寝かしつけまで済ませてから完成させて20:00くらいから夜ごはんという感じでした🤗
寝かしつけても寝ない時ももちろんあります!調理中はバウンサーやベビーチェアに座らせて動きを封じ(笑)、キッチンに一緒にいてもらったりしていました。
泣いていても、ここは危ないからね〜とキッチン内で開放することはしないようにしていました。
夕飯を食べるときまで寝なければ、リビングで遊ばせたまま食べていました。無理に寝かしつけるのって、時間の無駄だなと思って😂
-
はじめてのママリ🔰
子どもが寝てから…って思うとなかなかうまくいかない日もありますよね…😭💦
結局バウンサーとかおんぶ紐に最近は頼っています!
自分のために食べたいもの作るって大事ですよね😆!自分がテンション上がらないと、やってられないですもん!笑- 6月6日
はじめてのママリ🔰
適当に食べてくれるパパさん素敵!感謝ですね🥰✨