※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ハウスメーカーとの契約後、倒産が発覚し不安を感じている妊婦の方がいます。引き継ぎ加盟店も不安で、手付金100万円も失う可能性。精神的に辛く、家造りの未来に不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。

先日FCのハウスメーカーで請負契約をし、図面確定、建築確認申請、地盤調査、インテリアコーディネーターとの打ち合わせを進めていたところ、突然営業担当者と店長が退職(転職)するとの話が入り、どうやら会社の事業縮小が故に辞めるとのこと。他の職員も辞めるため私の案件は誰に引き継がれるか分からないとの話でした。契約した会社の経営危機かと思い、社長に連絡をとっても繋がらず、アポを入れられたと思っても体調不良を理由に前日キャンセルされたり本当に誠実な対応すらなくこんな社長のところで契約してしまったのかと大変不安に思っていました。

中途半端にされ続け、どうすればよいか途方に明け暮れていたところ、突然弁護士からその会社の倒産の連絡が入りました。
契約から約4ヶ月で、FCの加盟店が倒産。。。

着工はしておりませんでしたが、手付金100万円を支払っています。。そこのFCメーカー本社には住宅完成保証制度があり、引き継ぐ加盟店を探してくれますが倒産のためアフターメンテナンスはこの時点で今後一切有償になりますし、引継ぎの加盟店も今後倒産の可能性がないわけではないと思うと。。。
不安過ぎて手付金放棄して心機一転またイチからメーカー探しをしようかとも思っています。。。
そして私自身、非常に精神的な苦痛を感じており、現在妊娠中のためストレスを感じたくないのに毎晩今後の家造りのことを考えては辛い日々です。
楽しい家造りと出産と、ワクワクしていた日々が一転です。

契約後、工務店、メーカーが倒産されたご経験のある方、どのようにご決断されましたか?
一度失った会社への信頼はなかなか取り戻せないと思いますが、アドバイスいただけるとうれしいです。

コメント

しましましま

経験ないですが、おそらく信用の問題があって工務店ではなくハウスメーカーを選んだのではないですか?

私だったら100万円は勉強代として捨てて他を探します。引き継ぎもスムーズにいくとは限りませんし... 工務店もハウスメーカーも他にたくさんあるので、コスパのいいところ探せば100万位浮かせられるかなって思います。

家を建てれる人が少なくなってきているので他のフランチャイズもどうなるかわからないのはその通りで今後も保証の不安をずっと抱えるよりかは他で探した方がスッキリすると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます♥私も、スッキリする方法で、心機一転家造りに励みたいと思います。後押しをありがとうございました✨

    • 6月6日