※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかままり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘の育児で不安を感じています。赤ちゃんとのコミュニケーションや遊びについてアドバイスをお願いします。

生後2ヶ月の女の子を育てています。
最近「あー、うー」などおしゃべりしたり、キャッキャ笑って成長を嬉しく思うことが増えてきました!
絵本の読み聞かせをしたり、足のマッサージ「おふねをこいで」をしたり、足の上に乗ってもらってお喋りしたりしています。


お世話自体はなんとかできるもの、遊んだり教育をしたり
できるのか漠然とした不安に駆られることが増えてきました。心が焦ってるなぜかストレスを感じているような気がします。(生活習慣きちんと整えてあげないと😭等)

生後2ヶ月の娘、今しかない瞬間を楽しむということはわかっていますがこの先自分がきちんと育てていけるのか不安になります。

みなさん育児をする上で、不安になったりした時どうされてますか?
生後2ヶ月、3ヶ月 赤ちゃんが起きてる時間どれくらい赤ちゃんとコミュニケーション取られてますか?
どんな遊びをしてますか??

コメント

アオハル

2、3ヶ月まだまだ寝ている時が多いので、コミュニケーションとろう!と意気込まなくて良いと思いますよ😌その子にこれをやってあげようと目標立てるのは、どうですか?おかいつ観ていつかこんな遊びしたいなーとか、うちは、2歳、3歳ぐらいに向けて布絵本を作ってあげたいと思い作っています😊(上の子達の分もあります)
起きている時はベビーマッサージしたり、たくさんしゃべりかけるのも遊び、コミュニケーションだと思います。
3人いますが、上の子達同時に話しかけるので、私は聖徳太子じゃないー😾って怒ります(笑)怒ってばかりで教育に悪いなと思いながらも子ども達に「大好きだよ」と言う言葉はかけています😌

せつみ

不安になった時は、
子育て、生きてればオッケー👌と思って、今日も生きてるからよし!!と思っています!