※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から支援センターのURLが送られてきました。育児や家事で忙しくて外出が大変で、支援センターに行く気になれない状況です。支援センターの情報は知っているけど、参加する気になれず、しんどい気持ちです。

義母から支援センターのURLが送られてきました。

半年の赤ちゃんを育ててますが、夫が仕事でいないのでほとんど1人でみています。
家事育児でいっぱいいっぱいなので、支援センターに遊びに行ったりはしてないです。

買い物行ったり散歩はしてますが、最近は手が回らなくてしんどくなったので、毎日出かけるのをやめました。
車運転できなくて徒歩なので時間かかってしまって…

てか出かけるまでも大変じゃないですか…?!
すっぴんで行きたくないですし😭
そして帰ってきてからご飯の準備やお風呂入れたり、、バタバタでなかなか行く気にもならずです。

支援センターやイベントなんて調べてるからわかってるのに…
わざわざメッセージが送られてきて、『参加してみたら?色々なイベントやってるので楽しいと思います😆』と来ました。


モヤモヤしてます。
しんどいです。

コメント

那須

正直、6ヶ月の赤ちゃんを連れて支援センターに行くのは親が交流深めたりする為だと思います。
その親が行きたくないのであれば行かなくていいんです。
私なら、今は感染症が流行ったりしてるので、もう少し大きくなってからで考えてます。と返信して後は何言ってきても放置です😂

あしゅりー

出掛けることがしんどいですよねー💦
私はそもそも出不精なので、支援センターなんてママ友と約束した時くらいしか行かなかったです💦

義母のやることなんてスルーで良いんですよ。(無視ではないですよ)

『ありがとうございますー』
『はーい、そのうち行ってみまーす』
って言っておけば良いんですよ。
行った?って聞かれたら、まだ行ってないんですーって馬鹿正直に言って良いです。

スルーされ続けたら,賢い人なら余計なお世話だったなって察します。
賢くない人はずっと送ってくるかもしれませんが,ずーっとスルーしましょ!

義母のやることなすこと全て気にしてたら疲れちゃいますからね😆

あじさい💠

老人クラブのURLでも送り付けてやりましょう😇暇なら参加してみたらどうですか?こちらに構う時間もなくなると思います😆なんつって!

行くか行かないかなんてこっちの都合のみだわ!って感じですよね💢

じゅんぴ

えぇー?そういうの苦手です〜ってはっきり言います🤣