※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいこ
妊活

卵管造影検査の造影剤について迷っています。油性と水性があり、油性は子どもに影響がある可能性があると聞きました。影響があった方の経験や妊娠までの経過を知りたいです。

ただいま、不妊治療中なのですが、過去に不妊治療(卵管造影をされた方にご質問致します。
卵管造影をするか迷っております。
卵管造影の造影剤は油性、水性とあるみたいなのですが、どちらでされましたか?
油性の方は、1年くらいお腹の中に造影剤が残るみたいでして、子どもが甲状腺機能に影響を及ぼす可能性があると記載がありました。
実際、卵管造影検査(油性)(水性)を使用されて、お子さんに影響があった方いらっしゃいますでしょうか?

卵管造影検査後、タイミング、人工授精などで授かった方、何回目で妊娠されましたか?
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

卵管造影しました!
そうなんですね!初めて聞きました!そのような事は説明なかったですね🤔

  • ゆいこ

    ゆいこ


    初めまして、コメントありがとうございます。
    私の時も。医師の説明はありませんでした。
    ネットで調べたら書いてありましたので、怖くなってしまいました。

    卵管造影検査は油性、水性どちらをしましたか?

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットは色んな情報ありますもんね🙂‍↕️

    私は油性でしたよ😊

    • 6月3日
  • ゆいこ

    ゆいこ

    お返事ありがとうございます。

    油性だったのですね。
    その後妊娠はされましたでしょうか?

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残念ながら妊娠はせずに体外受精してます🙂‍↕️

    • 6月4日
みゆう

卵管造影検査しましたが、油性か水性かの説明は特にされませんでした
(私も気にしていなかったので特に聞きませんでした)

なので、もしゆいこさんが気になられるようだったらかかりつけの先生の判断を仰いだ方がいいかなと思います!

卵管造影検査後は1年授からず、流産などいろいろあって今は人工授精にステップアップしました。

  • ゆいこ

    ゆいこ

    初めましてコメントありがとうございます。
    そうですね。
    一度、先生と話してみます。
    みゆう様に早く赤ちゃんが授かれますように⁎ˇ◡ˇ⁎

    お互い頑張りましょう♪

    • 6月4日