※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる🔰
妊娠・出産

初めての健診で、赤ちゃんの大きさが早いと言われました。排卵日のズレがあっても、出産予定日は大きさによって変わることがあります。

今回、8w2dで母子手帳もらってから初めての健診でした。21mm程で9w2d相当の大きさだねと言われました。再度最終月経にズレがないか聞かれ、基礎体温つけてたら次回の健診でもってきてねと言われました。

自分で排卵検査薬使っていたのと、今回はタイミング1回のみだったので排卵日に1週間のズレはないと思います。排卵痛もあるので排卵日だなって分かります。

この場合、ただ単に成長が早かっただけとかなのでしょうか?初診では特に大きさの指摘も受けていなかったので、平均的な大きさだったのだと思います。

出産予定日確定したいようなことを先生は仰ってましたが、とりあえず4週間後にまた来てねという事でした。排卵日がズレていなくても、この場合赤ちゃんの大きさに合わせて予定日が変わることもありますか??

知識ある方、教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

最終月経は生理周期が人により違うからそれで週数判断はできないので、排卵検査薬して排卵日を2週間0日として数えてそれが基本的には今の週数で。
それより赤ちゃんの成長が早いなら赤ちゃんの成長がたぶん早いんだと思います。
産婦人科はもう赤ちゃんの大きさから判断するから出産予定日も変わってくるかもです。
うちは二人とも不妊治療通ってて、排卵日判明してるんだけど産婦人科の大きさからの判断とか下の子は数日ずれたりしてたので。

  • まる🔰

    まる🔰

    今のところ予定日は排卵日から計算した日になってます!
    そうなんですね!赤ちゃんの大きさ次第って言うのは知りませんでした😂教えてくれてありがとうございました!!😭

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

予定日は8-10wの赤ちゃんの大きさで確定させるので、もう変わることはないです!

  • まる🔰

    まる🔰

    確定だよとは言われなかったんです、、変わるかもみたいなことは言ってて確定させたい様なことも言ってました。2週間後に来てくれてもいいけどん〜4週間後で大丈夫かな、4週間後に来てねって感じでした!その際に基礎体温表持参します!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🤔8-10wで確定させるのがルールなんですが…その時期の赤ちゃんには個体差がないので、その時期の大きさで決めます。それを過ぎると個体差が出てくるのであてにならないんですよね。また担当医に詳しく聞いてみてください。ちなみに自分は産婦人科医です

    • 6月3日
  • まる🔰

    まる🔰

    なんですと😭個体差ないんですかこの時期、、!初知りです!前回の妊娠の時も初診で予定日出してもらってそれ以降この日確定だよみたいな話も多分なかった気がします。それは毎回赤ちゃんの大きさが週数相当だったので、6w前の初診に言われた日通りだったからかな?と思います。
    今回はじめてズレが出てきたので驚きです。基本的に排卵日から計算されるものだと思っていたので赤ちゃんの大きさから確定させるというのは知りませんでした、、😭

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に変更がないと、静かに確定されてる可能性もありますね😂笑
    ぜひ次回直接確認してみてください!

    • 6月3日
  • まる🔰

    まる🔰

    そうなんですね😂
    次の健診で聞いてみます!4週間後なので長いですが耐えます😂

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

8w1dで17.4mmでした!
見え方や測り方などによって大きさ変わってきたりするのでそんなに気にしなくても誤差かな?とも思います!

  • まる🔰

    まる🔰

    そうなんですね!そしたら次回の健診次第ってところでしょうか?

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなりますね☺️
    でもこの時期の4週間って長いですよね🥲

    • 6月3日
  • まる🔰

    まる🔰

    そうなんです〜長いですよね😭😭

    • 6月3日