※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
妊娠・出産

2人目出産のため、つかまり立ち後も使えるベビーベッドを検討中。プレイヤード機能が必要か迷っています。実際の使用経験やおすすめのタイプについてご意見を募集中です。

2人目出産のため、
ベビーベッドの購入を検討しています!

つかまり立ちするようになってからの
プレイヤードとしても使えるベビーベッドの
購入を考えているのですが、
実際使えるのでしょうか???

つかまり立ちするようになる頃(7.8か月くらい?)
にはベビーベッドを使わなくなった
という話をよく聞くので、
プレイヤード機能がないベビーベッドを
購入するかやはりプレイヤード機能が
あった方がよいのか、
どういうタイプのベッドを買うか悩んでいます😅

コレは便利だった!
実際使わなかった!
など、ご意見よろしくお願い致します!!

コメント

ママリ

ココネルを購入しました!
つかまり立ちが始まるまで、9カ月ごろまで使用していました😌
プレイヤード機能付いていましたが、狭いので使わなかったです💦

ココネルは簡単に折りたためて持ち運べるので、実家に持って行ったり部屋移動させたりはとても楽でした!

  • momo

    momo


    ココネル検討していました!

    9か月使えたのですね!
    我が家もミニタイプを検討しているので、やはりせまくてプレイヤードとしては微妙そうですね🤔

    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

プレイヤードとしては小さくて結局使えなかったので、ベビーベッドだけで大丈夫でした!

  • momo

    momo


    なるほどなるほど!!
    ミニタイプを検討中なので、やはり狭いしプランヤードとしては微妙そうですね!
    参考になりました!

    • 6月3日
コアラ

1人目の時にミニベビーベッドを購入し、案の定あまり使わないまま一緒に寝てました😂

2人目は潰されるのが心配で積極的に寝かせて、半年ほど寝かせてました!

長男の時に大掃除の時の隔離用として使用しましたが柵の隅からおもちゃ落ちるし、閉じ込められてとにかく激怒でした😂
その事もあり、2人目は使わなかったです!
今回も面倒なのできっとプレイヤードとしては使用しないです🤔
正直親の気持ち次第だと思います!👌

  • momo

    momo


    コメントありがとうございます!!
    メッシュでないと柵からオモチャ落ちていちいち呼ばれそうですね😅😂

    やはり半年くらいの方が多いですね🌈🤔

    我が家はマンションで狭く、上の子からガードできればよいので、プレイヤード機能なしでコンパクト重視のあまりお値段はらないもので充分そうです!

    アドバイスありがとうございました!!

    • 6月6日