※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が音楽に興味を持ち、ピアノのおもちゃで遊んでいます。親として何かできることがあるか悩んでいます。息子の音楽に対する興味をサポートする方法を教えてください。

ピアノや音楽に詳しい方教えてください。

今月ちょうど3歳になりました。
少し前からおもちゃのピアノにハマり(本当に小さい絵本型の玩具)そこから音階にハマったようで毎日ピアノのおもちゃで遊ぶ時間があります。

文字が読めるので音楽に合わせて1人で楽譜を追ってドレミで歌ったり、そのうち音感が付いたのかYouTubeの音感トレーニングテスト(絶対音感・相対音感クイズのようなもの)も1人で鍵盤を押して当てていたりしています。
本人が好きでやりたがっているのでYouTubeを見せて1人でやらせているんですが、親として何かやってあげられることあるのかなと…。

私も夫も楽器はやっていましたがピアノはやったことがないというのと、息子は言葉が遅れているので習い事はまだ現実的ではいのかなと思っていて😥

家でも何かできることあるでしょうか?
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

うさこ

息子さん、すごいですね🩷
ハンドベル(持ち手のないもの)使って遊んでもいいと思いますし、ドラムのおもちゃやカスタネットでリズム遊びもいいと思います。

ただ個人的に思ったのはピアノ好きな子はずっと好きなのでお教室探してみてもいいのかなと。

ピアノは個人レッスンですから、ヤマハとかと違って言葉の遅れは全く問題ではないと思いますよ。
30分座ってピアノを弾くというよりはリトミックみたいな感じで遊びがほとんどみたいなレッスンをしてくださる先生も多いです。

うちの息子もそんな感じでピアノが好きで2歳から教室行きました。
質問とは違う回答になってしまいましたが、もし参考になれば。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    なるほど、リズム遊びも良いですね!
    息子さんは2歳から通われていたんですね!
    リトミックから開始で段々ピアノに触れていくという感じでしょうか?
    ちなみにヤマハのような教室より個人でやっている教室の方が良いのでしょうか?🤔
    ピアノ教室は自分自身も通ったことがないので選び方など色々あると思うのですが💦

    • 6月3日