
コメント

もも
リッチェルのセット買いましたが1度も使いませんでした…
ブレンダーとダイソーのすり鉢で乗り切りました🥹

ちぃママ
1人目の時に離乳食作りのセット(すり鉢やら色々と…)を出産祝いで頂き、それと、レンジでお粥作るやつを使って2人目までやってましたが…何故これでやってたんだ…もっとやり方あるよな…と、3人目で思い、ブレンダーを買って作って離乳食保存冷凍するやつでストック作ってました😊
写真で載せましたが、こんな感じのを購入し、お粥や野菜は鍋で煮て、これで細かくし、冷凍。
離乳食で使わなくなったら、フルーツジュース作ったりで使えるし、いいですよ(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
3人のママさんのアドバイスは嬉しいです☺️✨探してみます👍
- 6月3日

はじめてのママリ🔰
うちも離乳食作りの道具がセットになってるものは買いませんでした🤔
もともと家にあったブレンダーと炊飯器or電気圧力鍋と
100均で買った漉し器・すり鉢・おかゆクッカー
で離乳食期を過ごしましたよ〜
漉し器とすり鉢使ったのは初期の数回ですけど😂笑 100均のお粥クッカー、便利ですよ♡
野菜ペーストとか微塵切り野菜、カット野菜とかはスーパーの冷食売り場に売ってるものもあるので探してみると楽ですよ〜
うちはイオンでかぼちゃやじゃがいもペースト、微塵切り玉ねぎ、カット野菜等買ってました♡
-
はじめてのママリ🔰
おかゆクッカー調べました😍
これは買わないと♪
イオンのも見てみます😳- 6月3日
はじめてのママリ🔰
セット必要か悩んでました🥹
ダイソーのすり鉢用意してみます😍
もも
初期はひと匙くらいしか食べないので
お粥だけ炊いて、ブレンダー
シラスとかお豆腐はすり鉢
お野菜はコープの離乳食やベビーフードで楽しました😂
中期からはたくさん食べるので手作りでした😇
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😍
コープ行ってみます🙂↕️