※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

娘の小学校受験に悩んでいます。国立小の送迎NGに不安あり、私立も否定され、公立校も懸念。国立小が娘に合っているか悩んでいます。

現在年長の娘の小学校受験について悩んでいます。
3年前に夫の地元の地方に引っ越してきました。
市内の国立小を受験する予定で、4月から塾に通っていました。

塾のテストでは100点を取ったり、毎日自分から机に向かって勉強したり、話も落ち着いて聞けたり、絵本が好きで月10冊図書館で借りて読みます。
大人しくはなく、明るくニコニコしておりかつ真面目なタイプです。

国立小は親の送迎NGとのことで、1年生の子を片道40分、新幹線の通る大きい駅で1度乗り換えさせるのが不安で、夫と相談してやはり受験をやめようか…と話しています。

同じくらいの近さにある私立小も検討しましたが、夫は地方の私立に大金を払う意味を感じられないと、否定的です。

近くの公立校に行くことになりそうですが、私は自分の経験上あまり公立校に良いイメージがありません。
同じように真面目な子でも小学校受験をしなかったら、周りの子に触発されて勉強しなくなったり、素行が悪くなったりするでしょうか。
親として、娘に合ってるのは国立小だと感じています。
娘に良い環境はどこなんだろうと悩んでいます。

アドバイスが貰えたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしても国立なら、娘さんとママさんだけ、あるいは下のお子さまも含め小学校近くに引っ越し、旦那さんが単身で今の場所に住む、というのはいかがでしょうか?

保育園なんですが、教育のために、園近くに他県から引っ越ししてきたり、母子だけで他県から引っ越ししてくるような園にいました。うちは、ただ地元だったんですが。

教育を優先ならば、それもアリかと。

うちも、教育環境を優先させ、家族で引っ越ししてます。(公立ですが)

ただ国立だろうが私立だろうが公立だろうが、どんなコがいるかわからないですし、、

最近あった、小学生が同級生に高額なお金を巻き上げた事件も、確か、公立では無かったですよね。

真面目だからこそ、どこに行っても染まらないのでは、とは思います😊

  • mama

    mama

    学校の近くに家を借りる方もいると聞いたことがあります。
    教育優先ならそれもありですね。

    確かに国立だから私立だからみんな優等生かというとそうではないこともありますよね。
    どこに入学するにしても、そこを理解しておくことは大切ですね。

    真面目だからこそ、どこに行っても染まらないのではとの言葉にハッとしました。
    万が一入学した学校にそのような子がいても、私は娘のことを信じたいと思います。

    アドバイスありがとうございました😣

    • 6月3日
ママリン

うちの子が私立小に通ってますが、、
1年2年と別の学校で、色々な子みてますが、、正直なところ総じて言えるのが私立だからとて品位に欠ける子は一定数いますね‥
そういう子が面白いと感じて影響を受ける事もあるので、一概に国立行ったから、私立行ったから安心ではないかと思います。。

ただ、通学40分は遠くないかなって思います。
うちの子も1時間とか1人で通ってましたし、もっと遠くから来る子もいました。
同じ電車に上級生が乗ってたりお友達が乗ってたりもあるので、全く1人っきりという状況もあまり無いかなとも思います。

うちの子は1年生で地方の私立小、2年生から関東の私立小ですが、地方といえどもカリキュラムが素晴らしい学校もありますから、地方一括りにするのもどうかなと思ったりします。

  • mama

    mama

    私立小でも品位にかける子はいるのですね。
    きっとそういうこともあるだろうと思いつつ残念です。
    一概に国立私立だからとは言えませんね。

    お子様は1時間の距離を通われてたんですか!凄いです!
    40分遠くないと言われて少し安心しました。
    確かに、電車の中に同じ小学校の子が1人でもいたら少しは安心できます。

    なるほどです、カリキュラムを比較することは大切ですね。
    地方関係なく、良いカリキュラムの学校もあると聞いて嬉しいです。
    アドバイスありがとうございました☺️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子も私立通っていて
新幹線のある大きな駅利用です☺️
40分はそんな遠くないように感じました!

何度も練習して通えるようになりましたよ♪

我が家も色々悩みましたが
今は受験してよかったです☺️

  • mama

    mama

    同じような方がいて嬉しいです。
    大きな駅を利用する通学でも練習したら通えるようになったとのことで安心します。
    上の方も仰ってましたが、40分はそんなに遠くないんですね!それも少し安心しました。

    受験して良かったんですね。やはり私も諦め切れなさそうです。
    塾の先生と夫と、また明日相談しようと思います!
    アドバイスありがとうございました😣

    • 6月4日
とし

私自身が公立小学校から国立中学校に進学しました。
真面目な子供でしたが、学区が良くない地域で悪い友達が多く、親が引き離したいと感じたのもあった様です。
どこに行っても勿論、自分次第ではありますが、自分の子供には国立校に通わせたいと思っています。
今、私が住んでいる地域の国立小学校は登校班があり上級生が最寄り駅から連れて行ってくれます。
お受験塾には通われていますか?
実は塾からの情報で最寄り駅に現在通学されている上級生が居る事を知りました。

あと送迎NGとの事ですが、付き添いは駄目なんですかね?
車で学校に乗り付けるとかが駄目なんではなく?
私は父の職場と中学校が近くだったのでよく車で送って貰ってましたよ。

  • mama

    mama

    学区によっては行かせたくない公立校ありますよね。
    私も自分が通っていた公立校が酷い荒れ具合だったので、同じように思っています。

    お受験塾通っています!
    登校班があると安心ですね。
    塾の先生に最寄りの近くから通学されている方がいるか私も聞いてみようと思います!

    塾の先生に以前確認したところ学校に乗り付けなければ大丈夫そうでした。
    乗り付けなければ車で送ってもらうのがOKだった方もいると聞いて安心しました!
    学校の近くに月極を借りようかなと考えているので、参考になります!

    色々アドバイスを頂き、ありがとうございました😣✨

    • 6月8日