![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おたふく打つべきか悩んでいます。娘は病気少なく、実費なので迷っています。女の子も打つべきか。
おたふく打った方がいいですか?
実費なので悩んでます。
シングルです。お金もそんなにありません。
あと娘は全然病気しない子
これまでにかかったのは手足口病のみです。
熱も5回くらいしか出たことありません。
咳鼻水はたまにありますが私の遺伝で鼻炎も持ってるので
風邪とまではいかずアレルギーで終わる感じです。
滅多に病気しない子なので打たなくてもいいと思ってるんですが
それでもやはり打った方がいいんですかね。
男の子は絶対というのはよく聞くんですが女の子も同様打った方がいいんでしょうか。
実費なのでずっと悩んでます😅
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![(*˘︶˘*).。.:*♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*˘︶˘*).。.:*♡
同じシングルです!
悩んだ末打ちました😊
病気はしなくても、かかった時に後悔するのが嫌で💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
難聴になるのに性別は関係ないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
おたふくは難聴が関係あるんですか?
性器の方かと思ってたんですが…。- 6月3日
![ミニオン( ̄^ ̄)ゞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
うちもシングルです☺️
一応実費のやつも全部打ちました
もしもかかっても軽いなら本人も楽かなって思って🤣
ちなみにうちも風邪もほぼひかない子です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ロタは実費でしたが打った方がいいものだったので2回で合計1万2000円払いましたがおたふくは任意で2回打つで合計同じく1万2000円なので悩んでます。
1万2000円もあれば子供の服買えるとかおもちゃ買えるとかちょっと安い自転車買えるとか考えちゃってずっと打つか迷ってます。絶対打たないといけないものでもないので3歳すぎあたりからずーっと悩んで1年経ちました😭
うちは風邪どころは熱すら出ません
家族みんなコロナの中マスク無しで娘は生活してたんですがそれでもコロナも移らないくらい強すぎるやばい体です😂- 6月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今4歳ですか?私なら4歳ならもう打たないかもです😅
-
はじめてのママリ🔰
4月で4歳になりました。
3歳すぎあたりからずーっと打つかどうか悩んで1年経ち4歳になってしまいました😅- 6月3日
-
退会ユーザー
4歳になったんですね💡私は打つならすぐと考えてるタイプなので1歳で打ちました🌟なので4歳ならもう打たないと思います😂もらうならもうすでに貰ってそうですよね😂
- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。貰ってそうですよね。
ゼロ歳の時から保育園日曜以外通ってるんですがなーんにも貰ってきません😂ってくらい本当に体強いんです🤣
週6保育園通って病気貰ってこないなら今後も貰わない可能性大なので無料になるまで粘ります。
かかったらかかったでなんとかなるさーくらいに思います。
私自身おたふくワクチン打たずに
おたふくかかりましたが特になんもなく、難聴にもならず、体悪くなったりもしてないので娘なら多分大丈夫な気がします。病弱な私ですらなんもなかったんですからと娘も多分大丈夫だろーくらいに思っときます☺️- 6月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おたふくは重症化すると難聴になったりします😔
もしものことを考えて、出来る限りのことはした!って後悔したくないので私なら打ちます…
4〜5000円、少し高いですがやっていて損はないと思います…
-
はじめてのママリ🔰
難聴になったりするんですね。
ちなみに私はおたふく打たず難聴にはなってないので必ずなるというわけでもないですもんね。
うちのところは6000円ちょっと。
2回打つで1万2000円弱です😭
なのでずーっと悩んで1年経ちました。
無料や安くなる制度があるなら打ちたかったですが1回6千円は私からしたら大出費なのでまだまだ悩みます…🤔- 6月3日
-
ママリ
100%難聴になるわけではないですね!ただ、お母さんが大丈夫だから子どもと大丈夫っていう保証はないです…
主さんも結果として難聴にならなかっただけなので…
ですが!決めるのは主さんです!私なら1ヶ月で2回打つとかでもなく、つぎまで割と期間が開くはずなので毎月マイナスで借金を作るほど生活に追われているとかでなければ打ちます!ってだけです。
打とうが打たまいが誰かに咎められたり、できないことが増えるとかでもないのでじっくり検討してみてください😌- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
1年悩んで打ってないので
またもう1年悩んで無料になってくれーと願いながら過ごそうかと思います。
無料かなにか安くなる制度が自分の住んでる市に来たら時期とか年齢とか関係なく速攻で打ちに行こうと思います。
それまではずっと悩み続けながら少しずつワクチンのお金貯めようかなと思います。- 6月3日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
睾丸炎が多いですが、難聴や卵巣炎も後遺症でありますよ〜!
ロタ2回で12000円は安いですね😳ロタは任意なのでやってないって方も昔は多かったのでおたふくもやらずに公費になったタイミングで自費で打つのもいいかもしれないです😊多分公費になっても年齢的に公費外だと思うので🤔
-
はじめてのママリ🔰
シングルでも公費外になりますかね😭
そうなるならもうずっと打たない気がします😇
ロタうちの市では高い方です。
他の市でやったらもっと安かったので後悔してるくらいです。
シングルなので5000円以上は全て高く見えるから余計そう思うだけだと思うんですけどね😅- 6月3日
-
ママリ🔰
産まれた日で変わるイメージです😂 保険適応じゃないのであまりシングル関係ないかな…🤔
わぁーそうなんですね!近所はどこもロタ一回13000円だったので2回で12000円は安いなと思いました😳- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
今調べたらやはりうちの市は助成なし
実費でおたふくしてくださいでした。
ずっと実費のままな気がするので、やっぱり打つの辞めます、高い高い。
4年間大きい病気してないから大丈夫大丈夫と思っときます☺️- 6月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子予防接種してても
おたふく(疑惑)でした😭
しかも4月に…
反復性耳下腺炎てのもあって、それがおたふくと見分けつかないらしくて、もしかしたら
おたふくじゃなくて、反復性耳下腺炎だった可能性もあるんですが、結局わからないんですよね😭
ちなみに、うちの子もコロナ意外の感染症はなったことないです!アデノ、溶連菌、インフル、手足口病、ノロなどどれもなったことないです。
なるときはなるし、ならないときはならないしもう運ですよね😭
わたしもおたふく打ってないけど、この歳(32)まで
おたふくなったことすらないです。おたふくは症状なくても免疫獲得してる可能性あるらしくて、たぶんもうならないんじゃないかなー?と小児科の先生に言われました。(上の子おたふく疑惑のときに予防接種した方がいいか聞きました)
-
はじめてのママリ🔰
4年間大きい病気してないので大丈夫大丈夫と思っときます!
うちの子は元気と思い込めばなんとかなる気します😇
妊娠6ヶ月の時まで妊娠に気づかずずっとジェットコースター乗りまくってたのにお腹の中ですくすく育ってくれた子なので生命力を信じて今は打たないに気持ちがいってます。
また1年悩もうかな。1年悩んで打つか打たないか考えつつおたふくするお金も同時に貯めとこうと思います。
いざという時のために、そのいざはこないと思いますけどね😂- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちもありがたいことに
めっちゃ元気に育ってくれてるのでその気持ちは分かります😄
妊娠気づかないってすごいですね、そちらに衝撃でしたwww
まあ昔は予防接種なかったですしね
麻疹とかも。
意外と平気なのかもなーとは思いますよね- 6月3日
はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日保育園通ってて何も病気を貰ってこない体強すぎる子なんですがかかるんですかね。周りは病気で休んでるのに娘だけ毎日登園です。
もしそれでかからなかったらお金もったいなかったなとなっちゃうタイプな性格してるのでずっと悩んでます。
無料になればしたいんですけどね…。
実費のうちはやはりやめておこうかな…、