※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

ズボン、運動靴、子どもの夏服のどれを諦めるか悩んでいます。お金に余裕がないため、来月に回せるものは来月に回すことを考えています。

みなさんなら何を買って何を諦めますか?

①私のズボン
元々ジーパン2枚しか持ってなかったが
2枚ともお股の部分が破れてて
今はレギンス履いてその上にジーパンを履いて
誤魔化してます。
1枚はガッツリ穴が履いてて履けず
もう1枚は少し穴が空いてます。

②私の運動靴
今履いてる靴がでかくなりブカブカで
歩きづらく普段はクロックス履いてます。
行事や遠出の時は靴紐をギュってキツく
縛って履いてますがブカブカで
かかとが擦れて水脹れを何度もおこしてます。
でもキツく縛らないと脱げて転けます。

③子どもたちの夏服
元々数が少ないのにサイズアウトで
着れる服は娘は2着ほど
息子も3着ほどしかありません。
娘は放デイで毎日私服に着替えてて
息子は保育園が私服の園です。
靴屋の隣にあります。
タクシーで頻繁には行けないので
買うならまとめ買いする予定です。

全部買えよって話なんですが
全部タクシーの距離にありお金に余裕もないので
来月に回せるものは来月に回そうと思ってます。
みなさんならどれを諦めますか?
それとも無理してでも全部買いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

②→①→③です!
靴は歩き方で腰とか姿勢に響いてくるので大切だと思います!
子供達の服はないことはないので頑張ってるご自分に使って欲しいです😖
あとネットで買ったらタクシー代浮くかなと思いました!試着はできませんがサイズとかしっかり測って口コミ見るとか🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    靴は大切ですよね💧
    ②→①→③の順番で買おうと思います😊
    ネット見て見ます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

    • 6月3日
さんぽ

うちの自治体では支援センターで子供のお下がりの服をお譲りにどうぞと預けて必要な方に渡せるようになってます😣
お住まいの自治体ではそういうのないですか??
市役所とかに聞いてみてはどうでしょうか😳
タクシーの距離というのがどの程度か分かりませんが移動手段がないなら自転車などはジモティーとかでお譲りもありますし、
タクシーはめちゃくちゃ勿体無いので使わないようにネットでかうようにするとかにしてポイントも貯めたりしてやりくりできないですかね😣💦💦
タクシー使ったら初乗り料金で子供のTシャツ買えちゃいますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    支援センターがそもそもなく福祉事務所や保健センターはあるんですがそこにはそういうものがないです😭

    タクシーは1番近いしまむらまでが片道2000円
    西松屋と靴屋が片道1500円の距離です☺️
    アパートに自転車置き場がなく自転車買えないのとド田舎なのでバスは通っておらず駅も少し距離があります💦

    ネット見てみます😭

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

とりあえずメルカリとかで安く全て揃えます!
股の破けてるズボンなんて嫌だから無理だし足にあってない靴も無理だし子供の服がないのも無理なのでネットで全て安く揃えます!そしたらタクシー代もそっちに回せるので!