※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の息子は、最近、1人で過ごしたり、親から離れる様子が。他のお子さんも同じですか?

小学校低学年のお子さんは、お母さんとの距離感、どんなくらいですか?🥹
小2の息子は、最近、宿題したり集中したりしているときは1人で過ごしたり、私が近づいたら「お母さんはあっち行ってて!」と言うようになりました。
ずーっとママ、ママ、こっち来て、遊んで遊んでと言っていたのに…
まだまだママ、ママ、のときもありますが、親離れを感じてとても寂しくなりました🥲
皆さんのお子さんも似た感じですか?

コメント

ママ

息子はママにひっついてる時もあれば
1人で集中したい時もあるみたいです☺️
プライベートな時間も増えてくるのかなと思うので
その時はそっとしてます✨
親はちょっと寂しいけど、子どもは友達からの手紙とか見られたくない物もあるみたいなので
我慢してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似ています!
    息子も、好きな漫画のシーンやキャラクターは、見せてくれなくなったので、私も我慢してます~😭

    でも、通る道ですよね。
    安心しました✨

    • 6月3日
○pangram○

女児ですが、うちはいつも、遊んで遊んでお話ししよう何かやろうママ何してるの?お風呂はママとがいいな、と言います。

しかし、めちゃくちゃ辛辣です。

は?何言ってんの?話聞いてた?主語がないんだけど?

とか、、、
夫の厳しい口調を真似て追求してきたりするので、これ、私じゃなかったらガチギレするよな。と,まで思います。

まぁ、反抗的でもありますが、基本的にはママだからと言う甘えだなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛辣になるパターンもあるのですね!さすが女の子、口が達者かもしれませんね🥹
    でも息子も、きつい口調のときあります💧
    甘えも確かにありますね!
    寂しいですが、成長と思って見守ろうと思います😭

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

小2の娘ですがママあそぼー!ってくる時もありますが1人で遊びたがる時間も増えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で遊びたがる時間が増えていくのかもしれませんね!
    今まではそうではなかったので、少し寂しいです~😭
    ずっとそばを離れなかったときは、離れてほしいと思ったこともあったのに😅

    まだママと来てくれるので、今を大切にしながら見守りたいです😭❤️

    • 6月3日
はなぽー

友達の前ではガン無視ですが、家の中や習い事の待ち時間は大体お膝のうえにいます😭時々ごはん食べさせてーと言ってくるので腰と太もも辛いです😓無理やり口にチューしてくるので、それは止めようねと注意しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内と外で使い分けてるんですね!確かに息子も朝の登校班には出てこないでと言ってます🤣
    20キロを超えたあたりから抱っこが辛くなりますよね…もっと堪能したいのにと悔しいです~🥲

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

ずーっとママ、ママだった小2娘も
1人でお風呂入ったり、ここ最近1人で寝るようになりました。
これからもっと親離れするのかと思うと、寂しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人でできることが増えて寂しいですよねー😭!
    かといって、1人でしなければ1人でしなさいと言ってしまう矛盾です😅
    子離れ、心の準備が追いつかないです😭

    • 6月3日
ママリ

小1の息子はまだママ、ママ、です。外ではカッコつけてちょっと距離とったりもしてますが(笑)家では私にべったりです。

4年生の娘もまだ私にくっついて座ってたりしますよ!
私の取り合いがいまだに行われます(笑)

女の子がパパを嫌がるようになったとかは早い子は年長さんくらいから聞きますが、男の子がお母さんを、、、は珍しいですね、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子がお母さんを、は珍しいんですかね🥲
    ちょっと今は1人にして!ってときがでるようになりました😭
    そのあとに「大好きだよ」チュッと投げキッスしてきたりして、本人も戸惑っているのかもしれませんが…
    4年生でもまだくっついて座ってるの可愛いですね!息子もまだくっついてくれたらいいなと思います😍

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ


    男の子のほうが甘えん坊で、私の周りだと5年生くらいまでまだ、ママ大好きーみたいな男の子多いので珍しいのかなーと思いましたが、反抗期が早く来る子もいますもんね!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに男の子のほうが甘えん坊だというイメージありますね!
    5年生でもまだまだ甘えてきてくれるならウエルカムですね🥰💕

    • 6月3日