
コメント

はじめてのママリ
住民税は前年1〜12月の収入で決まります。
育休中とのことですが去年収入があるということは住民税は発生するのでその分から引かれると思います。
所得税については収入がないので引きようがないので旦那さんの会社で扶養控除の手続きをすると所得税の定額減税が受けれるらしいです。
はじめてのママリ
住民税は前年1〜12月の収入で決まります。
育休中とのことですが去年収入があるということは住民税は発生するのでその分から引かれると思います。
所得税については収入がないので引きようがないので旦那さんの会社で扶養控除の手続きをすると所得税の定額減税が受けれるらしいです。
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨️
ちなみに扶養控除の手続きは年度途中でもできるものなんでしょうか?🤔
はじめてのママリ
できるはずです。
結婚した人とかは年度途中からしますし💭