※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が母にベッタリで家事ができず困っています。土曜保育も不安。どうしたらいいでしょうか。

私の母にベッタリな娘。

批判等はやめてください。アドバイスください🥲

シングルで1歳8ヶ月になる娘がいます。

土曜日や日曜日も仕事の日があり、
毎週末は実家に泊まっています。

が、娘が、私の母を困らせるようで(?)
困らせてるというか、ばぁば大好きで
常にばぁばにベッタリ。

家事をしたくても娘が、
抱っこ!抱っこ!構って!みたいに来るらしく、
家事もまともに出来ない夕飯も作れないと嘆いています。

私が仕事から帰っても、
私には見向きもせず、ずっとばぁばにベッタリ。

どうしたらいいのでしょうか💧

土曜保育もありますが、
土曜保育は担任の先生が必ずいる訳では無いので
人見知りして、泣く可能性がありお迎えですをお願いする場合がありますと言われました。



コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

担任がいないから人見知りで泣いたらお迎え呼ぶかもって...それどうにかするのが保育士さんじゃないんですかね😅?
担任がいない日なんて、どこの保育園でも曜日でもあると思うのですが💦
そこは私だったら納得できないです💦

お母さんが家事できない、夕飯作れないと言っているのは娘さんがせがむ度に待たせつつも最終的には折れて対応してあげてるからかなと思ったのですがどうでしょう🤔??

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    私も人見知りで泣いてお迎えっていうのが、え?って思って💧
    それ以外にも担任の先生じゃないから体調崩すかもしれないみたいなこと言われて、うーん……って感じなんですよね⤵

    そうです!娘にせがまれるから折れて対応してる感じですね💧
    泣きながら抱っこ!抱っこ!って来るのに拒むのが可哀想とか言ってました😢

    • 6月3日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    そこは保育園の対応がおかしいと思います💦
    もし、本当にそういう理由で呼び出されたらきちんとお話されてもいいかもしれません。
    担任の先生以外だと子どもが体調不良になるなんて聞いたことないです😂
    先生いないからって行き渋る子はいるかもしれませんが🤔

    たまにのおばあちゃんなら全然いいいと思うのですが、定期的に決まって見ていてもらう時間があるのであれば待ってほしい時にはきちんと説明して、泣いても終わるまで待たせて...でいいと思います☺️
    お子さんがきちんとここまで待っていれば約束を守ってもらえるから待とうということを覚える機会になるので、待たせることは可哀想ではないと思います!
    むしろ必要なことかもしれません!
    表面だけみたら、自分につかまって泣いたり可哀想と思うかもしれませんが😭

    • 6月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    やっぱり対応おかしいですよね、、?みんなそうなのかなって黙ってましたが、もう一度、土曜保育のこと相談してみます!!

    待つのを覚える……考えたこともなかったです😢
    勉強になります✨️確かに、ばぁばにせがめば抱っこしてもらえるって娘自信、分かってるのかもしれないです💧

    • 6月3日
おもち

保育園の対応は納得いきませんね、
あまりにも泣く水分も取れないとかならまだしも…..


ただ、私もシングル状態で
娘は生まれた時から
母にベッタリです。
母も諦めてるのか
あまり文句は言わない方なので
ありがたくお願いできるところはしています。
出かける時は2人で思いっきり
甘えてもらえるような工夫はしてますが
私も残業あったり土日も出たりで
なかなか機会は少ないです😢

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    やっぱりもう一度、保育園に相談してみます!!

    平日、私の帰りも遅いので
    もしかしたら愛情不足なのかなってかんがえてました💧

    • 6月3日