※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

庭のある賃貸アパートで、日除けや雨よけをつけたいです。賃貸での設置や雨の通りについて知りたいです。同じような設置をしている方いますか?

画像のような、庭のある賃貸アパートに住んでます。(ネットで適当に検索した拾い画ですすみません)

目の前が道路なのでカーテン開けると通行人からは部屋の中まで見えるし、そもそも洗濯物も丸見え。
何か目隠しみたいな日除けをつけたいです。
陽は洗濯物にはガンガンに当たるけれど部屋には入ってこないので電気つけてます。なので陽の光が遮断されても問題はないです。
できたら庭で遊べるままにしたいので、コメント欄の画像のようなものをつけたいです。
こういうのは賃貸だと難しいでしょうか?
また雨降った時これは雨は通しますか?

同じくお庭にこういうのつけてる方いませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

こういうのです。    

ケロケロ

3年程前に住んでいた賃貸の住宅で、画像のような日除けを使っていました。
暑い日にプール遊びを出来て良かったです。
我が家が使っていたのはメッシュ?地だったので、雨除けにはなりませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯物が日焼けしちゃうのが嫌で😭かといって部屋干しは湿度も上がるし場所取るしで困ってて🥹
    イメージだと窓の上につけるところが穴あけないと無理なのか?って思ってるんですがどうやってつけてましたか??

    • 6月3日
  • ケロケロ

    ケロケロ

    洗濯物も直射日光を浴びますもんね💦

    記憶が曖昧なんですが…。

    ①物干しアームにフックかなんかで引っ掛ける。
    ②画像でいうとフェンス側の端2箇所にポールのような物を立て、横にポールを付ける(鉄棒のような形)
    ③日除けをサッシ側から引っ張って【鉄棒】掛ける。
    垂らす側の日除けに棒を重りがわりにと巻き付けていました。

    ↑分かりづらい説明ですみません😭

    伝われば良いのですが…💧

    • 6月3日
ママリ

日除なので雨は通すと思います!
冊子部分に磁石で簡単にくっつけられるものがあるので賃貸でも付けられると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    磁石でくっつけられるんですか?!
    ちなみに画像の左側ってどうやって浮いてる?んでしょうか、、、黒いのは棒ですかね??

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    下のは飛ばないように重りに紐がついてるんだと思います!
    大体はフェンスなどにくくりつけたりして張ってると思いますよ😁
    うちも結局買わなかったけど買おうと思って見てたものはそんな感じの作りでした!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっフェンスにくくりつけてて、石はただの重りってだけなんですね!なるほど!笑
    ありがとうございます!

    • 6月3日
ちぃちゃん⸌⍤⃝⸍ ⸌⍤⃝⸍

上のタイプは雨通しますね💦
アパートで同じタイプの近所の方がつけてる人いますが雨通してます。
ビニール系なら大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雨通さないと雨溜まってよくないですかね?😂

    • 6月3日