※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療の自費検査は、保険診療と混合できません。自費検査を受けると、採卵から移植まで全て自費になる可能性があります。治療前の段階でも自費検査が可能な場合があります。

不妊治療自費検査の仕組みについて教えてください。
保険診療と自費の混合診療は不可ですよね。

受けたい検査が自費のようなのですが、それを受けると採卵から移植まで全て自費にしなければいけなくなるのでしょうか?
受けたい検査は子宮鏡、CD138、Th1/Th2や血液凝固などです。

今まで体外受精を保険診療で行ってきましたが、今まで受けた検査の中に自費のものもあったような気がして…。
また「初診の検査は自費です」というようなクリニックも見たことある気がするのですが、治療に入る前の段階なら自費の検査も出来るって感じなんでしょうか?

先進医療の仕組みについては理解しております。

コメント

はじめてのママリ🔰

受ける検査が自費なら採卵は自費になります。
初診で自費検査を先にするのはおっしゃる通り保険で治療を始めてしまうと途中で自費検査や治療ができないからです!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね…そしたらCD138とかの検査を受けるには全部自費でやるしかないんですね😭

    スクリーニング検査など自費検査の後に保険診療出来る場合との違いが何かあるんですかね😭

    そういえば過去に子宮卵管造影を自費で行っていますがその後普通に保険で体外やってくれました🤔

    • 6月3日
しゅしゅ

移植✖️
貯卵ゼロ〜採卵周期に入る間に自費の検査のみできました

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    今貯卵なしで採卵周期前の期間ですが、過去に保険で移植済なので難しいですかね〜〜〜😭
    難しければ保険の6回までは淡々と移植が良いですかね、、、😭

    • 6月3日
  • しゅしゅ

    しゅしゅ



    私は保険で3回移植→子宮鏡検査→保険で採卵、移植→転院してth1、2検査→保険で採卵、移植できました

    貯卵ゼロで、陰性判定後〜採卵周期前は治療期間じゃないって説明されました😅

    クリニックによるのですかね..

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    おお、そうなんですね!
    私もそんな感じで検査出来たら良いなーと思ってました。
    ちょうど転院するところなので、初診行けるようになったら新しいクリニックに聞いてみます!

    • 6月4日
yuzu

私は今日、自費の検査受けました。
今日から採卵周期入りましたが血液検査の自費診療を受けました。
私が受けたのはビタミンD、亜鉛、銅ですが不妊症としての検査じゃなくてビタミンDや亜鉛欠乏症の疑いとして検査すると自費の分だけ自費で、保険診療の分は保険適用でやるって言ってもらえました😊

Th1/Th2や血液凝固は不妊治療以外の何かの疑いみたいな感じで出来ればいいのかなとも思いますが、、、病院にもよるかもですね😅

子宮鏡やCD138は子宮内膜フローラやアリスだと先進医療になるので先進医療で代用するとかでもいいのかなとは思いました。
子宮内膜ポリープは子宮鏡だと見つけやすいですが生理周期によってはエコーでも見つけやすかったりするみたいです。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、不妊と関係ないから混合診療になりませんよーみたいな感じでやってるんですね😂
    私が行きたいクリニックもビタミンDは必須検査っぽくて🤔

    子宮鏡、CD138はどうしても出来なければEMMAAliceかフローラとかで代用が良さそうですね💦
    子宮鏡実は保険で一度やっているんです。何故保険で出来たのかは不明ですが💦その時内膜炎の疑いと言われたので出来れば内膜炎検査がしたかったんですよね😵自費でも先進より安いし😂

    • 6月4日
  • yuzu

    yuzu

    別の病気の検査みたいな感じでやると保険と自費で出来るのかもしれないですね。
    採卵周期は保険適用でも高いのに自費になると、、、考えただけでも恐ろしいですよね😱
    ビタミンDだと整形外科は割と検査してもらえやすいって聞いた事あります。

    子宮鏡検査が必要って判断されれば保険適用になるって聞いてますがCD138が自費だから保険きかないんですかね🤔
    私も内膜炎ありますが内膜炎の検査だと原因の菌を特定できたほうがいいから先進医療を勧められましたよ😊
    今は内膜炎の治療中で来週再検査ですが2ヶ月治療してるので治ってないと悲しいです😂
    アリスもフローラ検査も高いですよね😭

    • 6月4日