※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が舌を出し手を入れることが気になります。他にも発語が少ない、歩行が遅いなどの症状があり、自閉症を心配しています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

1歳3ヶ月の子供が頻繁に舌を出したり、指を手に入れる(おしゃぶりもしますが、人差し指などをよく手に入れています)ことが気になります。

最初は、癖だろうとか、舌や手を発見したのかな?と微笑ましく見ていましたが、赤ちゃんから幼児へ近づいていくにつれ、いつ無くなるんだろうかと不安な気持ちになってきました。

その他にも発語がほとんどない事、歩行が遅い事や、低月齢の頃目が合いにくかったり、表情が乏しい、母乳ミルク共に哺乳拒否があったり...

と自閉症なのではないかと疑っています。

みなさんのお子さんは、頻繁に舌を出す事や、手を入れることはありましたか?

ずっと悩んでいるので、厳しい意見はお控えくださると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もよく人差し指を口に入れてますよ!
舌を出す事はしないですが。

  • mii

    mii

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    人差し指☝️口に入れてますか!😭
    ただの癖ですかね😣
    様子見してみます😭

    • 6月3日
ゆうか

参考にならないと思いますがうちの子もベロ出したり指を口に入れてます😂
でも自閉症かなー?とは疑ったことはないです🥺
歩き出したのも1歳2ヶ月の後半でゆっくりかなあと思いますが、、

あと今日私歯医者で2時間くらい娘を預けてたんですが帰ってきても喜ぶとか全然なかったです😂笑

  • mii

    mii

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    同じ月齢ですね✨
    ベロ出したり指口に入れたりしますか!😭
    うちも歩き出しが1歳2ヶ月でした🚶‍♀️👏

    帰ってきても喜ぶの無いんですね🤭

    クレーン現象とかもあって、自閉症かも...と滅入ってしまっていました🥲

    もう少し様子見してみます!🥹

    • 6月3日