※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠13週の切迫流産の不安があります。お腹の痛みや張り、出血の心配や検診のタイミングについて不安です。初めての妊娠で気付けるか、早めの対策を知りたいです。

切迫流産について

初めての妊娠、13週です。
初期流産の不安が少なくなったところ、今は切迫流産が心配でなりません。

生理痛のような痛みやチクチク、ツーンとした腹痛はたまにあり、便秘なのでお腹全体が張っている感じは常にあります。

さすがに出血があれば分かりますが、初めての妊娠なので、“妊娠中のお腹の張り”に気付けるのか?
それがどの程度なら危険なのか?
無症状だったりしたら4週に一度の検診で手遅れになったりしないか?
など、妹が切迫流産だったことも相まって、色々と不安です。

初めての妊娠でもきちんと気付けますでしょうか…?
また、早く気付けるポイントや対策などあれば教えてください。

コメント

hana♡

ツーンという痛みがお腹の張りだと思います。
1人目がそれで、歩くとすぐに痛くなり15週のときに、胎盤の位置が低いことがわかりました。
健診で痛みがありますと医師につたえたら、みてもらえて、
切迫早産とのこと。

ふたりめは、お産まで特に痛みがなくて😅大きな張りもなかったので、
このいまの痛みが、もしかしたら張りのサイン、張りに繋がっていくのかなと思いコメントさせていただきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ツーンの痛みが張りの前段階だったりすのですね😳
    今はたまにくらいなので、頻度や痛みが増したら気をつけておきます!
    ありがとうございました😌

    • 6月4日
べびたま

17週から頸管長が短くなる切迫流産でしたが無症状でした😢
張りに関してはお腹が大きくなった28週以降からはわかりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり無症状もありえるのですね💦
    張りが分かるのもまだ先になりそうですが、とりあえず無理せず過ごそうと思います。
    回答ありがとうございました😌

    • 6月4日
ママりんりん

その頃の痛みや張りは、子宮が大きくなる時の痛みの可能性が大です。違和感を感じたら安静にして、自然におさまるのを待つと良いです。

安静にしても痛みが続いている、下痢の時のように痛みに波がある、どんどん痛みが強くなる…といった時は流産の兆候の可能性もあるので産院に電話してみると良いです。

安定期に入ると、痛みは落ち着いてくると思います。落ち着かない場合は切迫早産で安静指示で出るかもです。

お腹が張ること自体は普通のことです。お腹に違和感を感じた時、お腹を触ってみていつもより固くなっていたらそれは張りなので、おさまるまで横になると良いです。

危険な時は横になろうがなんだろうがとにかくずっと張ってて、苦しい感じになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    とても分かりやすかったです😌
    張ったときや危険なときに分かるように、普段から触ったり痛みの感覚を覚えておきます!
    ありがとうございました😊

    • 6月4日