※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の子供が習い事をしたいと言っているが、高額なため夫との意見が分かれている。習い事をさせるか迷っている。他の方は高額で習い事をさせないか、子供に高額を理由に断るかどうか知りたい。

幼稚園の課外?で習い事があって上の子がスポーツをやりたいって行ってこの前体験に行きました⚽️
もともと幼稚園の行き渋りが激しいし、いいきっかけ?になるといいなぁと思ったのもありますが体験行ったら本当に楽しんでて終わった後も入りたいってずっと言ってるので入ることにしたのですが習い事ってまぁまぁ高いじゃないですか😅
旦那に「3,000円ぐらい?」って聞かれたので「いや、「7,000円ぐらいだよ」って言ったら「え、高くない?」ってちょっと反対気味で😅
わたしからしたらその反対気味な感じがすごくむかついて、高い、安いは人それぞれの基準だから別にいいんですけど子どもがやりたいと言ってるならわたしはそれを応援してあげたいし高くてもやらせてあげたいと思う派なんですね!
それで幼稚園も楽しい〜ってなってくれると尚いいなとか!
今日は習い事あるから幼稚園行く!とかなってくれると嬉しいですし🥹

習い事やりたいってお子さんに言われて高いからダメよって言う方いますか😭?
高いからとはお子さん本人に言わなくてもお金の関係で習い事させないって方とかいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の子供時代と比べると本当高いなあと感じます😭
習い事2つやってますが、払える範囲ながらもやっぱり高いと思ってしまいますよ。

うちは女の子なのでバレエとかやらせてみたいなと考えたこともありますが、月謝、発表会の参加費、衣装代など全体的に高すぎて無理だなーと思い、早々に選択肢から外しました💦
お金がかかる習い事は、万が一娘にやりたいと言われても何かしら理由付けて断ると思います😢仕方ないです!

スポンジ

現実的にもうすでにいくつか習い事してたり、お金が無理で習わせられないは普通にあると思いますが、一つ目の習い事なら特に反対はしませんね。
今どき7000円とか普通の値段ですし、逆に3000円のの習い事って滅多にない😅

Thainyan

うちの息子も保育園行き渋りがありました。

でも課外のサッカー⚽️に年長入会したんですが、その曜日だけは保育園に行きたがります。

それきっかけで他の時間も楽しめるかもしれないし、払える金額なら、私なら他の所を節約して子供の好きな事やらせてあげたいです!

ママリ

まさに今、我が家も全く同じ状況で
悩んでいます🥹

娘が体操を習いたいと言っていて、体験に行ったらとても楽しそうだったので
私は迷わず習わせたいと思ったのですが、
旦那が『月6,000円!?』と大反対中...🫠

私としては、子どもがやりたいと言っていることを親の都合で諦めさせるのは酷だと思うし(経済的な事情とかは色々あるでしょうが...)、
子どもが希望した習い事の一つや二つは子育ての必要経費だと思うのですが、
夫婦でそこの価値観が合わないとつらいですよね😢

うちは明日夫婦で話し合って決めようと思いますが、
はじめてのママリさんも
お互いが納得のいく結論が出ますように😭🙏🏻
質問の回答になっていなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰

価値観は人それぞれとはいえ、このご時世3,000円で一体なにが習えるんだと思っちゃいますね🤣🤣笑

子どもが3歳くらいのとき、習い事4つで合計45,000円かかってた時期がありました。高いなと思ってましたが、その月齢のときにこそ習わせたいものがあるのも正直なところで、通わせてましたよ~☺️

幼稚園の行き渋りたいへんてすよね。。わかります。
うちも課外が刺さればいいなと思ってましたが、だめでした(笑)

km

習い事って5000~9000円くらいかかりますよね😅入会費やらユニフォームやら初期費用もけっこうかかる💦
上の子が課外活動始めて半年ほどでやめたときは嘘だろって思いましたが何かのきっかけで嫌になることもありますよね‥
今は別の習い事に変えてやる気になって継続してます!
まずはやってみないとわからないと思うので応援してほしいところですよね!!とりあえず7000円の課外活動に参加してみてお子さんの様子を見てはどうですか??😊

ママリ

金額的にはそのくらい普通かなーと思いますし、金額のことで子どもの意欲を削ぐことはしません!

が、

幼稚園の課外でやるスポーツクラブってかなりお遊び要素なので
身にはなりません。

なので、それをたのしみに幼稚園に行ってほしいというところで、お遊びに7000円かけるのかどうかは個人の価値観かもしれません💦