![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友グループから抜け方に悩んでいます。写真送った後のLINEグループ参加をどう断るか迷っています。
群れたがるママ友への断り方を至急!教えてください
(長文です)
娘が幼稚園の満3歳児クラスに入ると、たまに話したことがありLINE交換していたAさんから、同じ時期に入ったママたちとランチ会するからと5人グループに招待していい?と聞かれ入ったら、いきなり下の名前+〇〇ちゃんで呼んでね!ってノリで気持ち悪くて引きました。
ランチ会でもぐいぐいプライベート聞いてくるママもいて、2回目以降はフェードアウトしました。
年少に進級し、AさんとBさんの子と同じクラスになりました。どちらも私がフェードアウトしたグループのママです。Bさんの子とうちの子は仲良しです。
みんなよい人ではあるのでお迎えのときなど立ち話はしていました。写真など子供が一緒に撮ったときは個別にLINEで送ったりもしてました。
で、先日運動会があって、翌日にAさんからいい写真がとれてBさんにも一緒に送りたいから3人のグループ作っていいかと聞かれ了承したら、写真送られてきたあとに「グループで〇〇組の情報交換もしましょう!」と。
で、AさんとBさんで下の名前+ちゃんで呼びあってベタベタしたトークがありました。
AさんBさんは今でも前の5人組でよく群れてます。月1の食事会、園のイベントではいつも一緒。
今、既読して返信していません。
ここからどうやって抜けたらいいでしょうか?
今回は写真だけ送って、以降は未読無視しようかな?それとも、ハッキリとこういうグループLINEはあまり好きではないのでと断るか。。。悩みます。
私はさっぱりとした1人でも行動できる自立した人が好きです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリさんが、「さっぱりとした一人でも行動できる自立した人」なら、
さっぱりと「グループLINE苦手なので失礼しまーす😃💦」とさっぱり言って抜けたらいいと思いますけどね。
別に人と仲良くすることは悪いことではないので、それを「群れる」と表現されてることに、皮肉を感じます。
さっぱりと、「自分は1人が好き、Aさん達は友だちとワイワイするのが好き、ただそれだけ。どちらも悪くない」で、
別に悩むことではない気がします。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
特にグループ抜けずに、返信したい内容だけ返信したら良いと思います✨
頻繁なLINEは苦手だからあまり返信せずとも
会った時は今まで通り楽しくお話すれば良いですし、
みなさん良い人の様ですので、
この人はそういう人なんだなー
くらいで済むのではないでしょうか☺️
私は無理なペースで返信したら続かないので LINEかなりマイペースに返信してますが、仲良くしていただいてますよ〜☺️
ママリさんらしく振る舞えばよいです✨
-
はじめてのママリ🔰
人付き合いが上手ですね!
私も見習いたいです
AさんBさんは下の名前+ちゃんで呼び合っているのですが私は嫌です。
Aさんは私のことを私の下の名前+ちゃんと呼ぶのですが、私はAさんBさんのことを〇〇ちゃんとは呼びたくないです。
それはどうしたらいいと思いますか?
満3歳児クラスの終わりにグループをフェードアウトして、年少でAさんBさんの子とまた同じクラスになり、AさんBさんとも軽い立ち話はすることはあっても本当に短い会話なので、AさんBさんのことを呼ばないでも済ませられてました。
Bさんと会話したときには私はAさんのことを「〜ちゃんのママ」「〜ちゃんのお母さん」と呼んでいました。- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
お二人ともすごくよい方なので、傷つけない形でうまくやりたいです。- 6月3日
-
ままり
それも自分が呼びたい呼び方で呼んじゃいます☺️
私は「◯◯さん」って苗字で呼びたいので、グループLINEでほかの方が「◯◯ちゃんママ」って書いてても「◯◯さん」ってサクッと入れちゃいます🤭
私も呼びたい呼び方で呼ぶので、自分の呼ばれ方も相手の呼びたい呼び方で「(私の下の名前)ちゃん」でも「◯◯ちゃんママ」でも「◯◯さん」でも何でも良いです😊
LINEの返信するのに数時間空きは当たり前で、数日とか時には1週間開いちゃったりもします!
もちろん具体的に遊ぶ約束の前日当日やそのことについてなど、早く返さないとご迷惑かけるような内容はなるべく早く返信してます📱
元々仲良しの友人もお互いそんな感じです🤭
元々の友人はお互い分かっているしお互い様なので特に何も言わないですが、
ママ友はお会いしたときに「いつもLINEマイペースですみません💦」と言ってからふつうにおしゃべりします☺️
LINEはマイペースですが仲良くしたいのは本心ですし、一緒に公園やキッズスペースやごはん行ったりしたいので、お誘いいただいたり自分から誘ったりします😊
遊ぶ約束の日も2週間後とか、予定合わなければ1ヶ月後2ヶ月後とかざらです。
このあたり予定立て込んでてしんどそうだな〜と思う時に無理に行って反省したことがあるので、正直に「このあたり既に予定立て込んでて難しいので、◯月◯日以降の何曜日が空いています!ご都合どうですか」と1ヶ月先でも具体的に聞いてます。
ママ友も無理そうなら「このへんは難しいです〜」「このあたりの予定まだわからないのでまた連絡しますね」とか、そのまま返してくれるので確執なくお互い無理なく楽しく付き合えていると思います☺️- 6月3日
-
ままり
相手に合わせすぎて嫌いになるよりマイペースで相手のことは本心から好きなままのほうがお互い楽しいですし、
LINEは頻繁じゃなくても
呼び方合わせなくても
好きなことはちゃんと伝えれば伝わるかなって思います☺️
何か言われたら
「下の名前ちゃんって呼ぶのはなんか恥ずかしくてすみません」ってそのまま言います。
良い方々なら、マイペースでも好意はあることが分かっていれば嫌な気にはならないのではしょうか☺️- 6月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特に今は抜けなくても既読スルーでいいのかなと思いました
他の人の会話はスルーで自分に投げかけられた質問にだけ答えてたらいいかなぁと
そうすればあんまりLINEのやりとり好まない人なのかな?淡白な感じかな?と気づくんじゃないかなぁと思いました
園で顔合わせた時に普通に挨拶してれば特に感じ悪さは与えないと思います
ただLINEとかみんなで井戸端会議みたいなのしない人なんだなって思うと思います
私も対面で話すのは嫌いじゃないですがLINEやりとりは好きじゃなくなるべく短文で返しますし絵文字もあまり使いません
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もーーほんとそーゆー人無理!笑🤣
わたし幼稚園ママってほとんどが群れたがる(ボスママがいて常にグルーブで喋ってる)イメージなんで、あなたのような人もやっぱりいるよね!って安心しました☺️
幼稚園年長だったら、写真送ってそのグルーブ退会します!
年中だったら…写真送ってそのまま既読スルーorスタンプ押すくらい。
はじめてのママリ🔰
人と仲良くすることと過剰に馴れ合うことは少し違うと思いますよ!
それにグループLINEが苦手なのではなく、ベタベタしたグループLINEが苦手なんです。
好きなママ友はいて、やはりみなさんさっぱりした人でい群れてないです。でも友達は多い方たちです。そういう人はグループ作っても頻繁にダラダラとしたLINE送ってこないので心地いいです。
最初の5人グループ抜けるときも1人の人にしつこく誘われて、私は1人で身軽に行動するほうが好きなのでと言って断りました。その方が他のメンバーに伝わってなかったのか。
それに悪い・悪くないという話はしてません。私がそういう人が嫌いだと言っているのですよ。
はじめてのママリ🔰
あなたの直近の回答も読んだらすべて説教くさく偉そうで笑ってしまいました😂
退会ユーザー
それはママリさんの価値観だと思いますよ。
「人と仲良くすることと過剰に馴れ合うことは少し違う」という。
Aさん達とは「価値観が違うだけ」です。
Aさん達にとってはそういう関係を築くのが好きなだけですから、別にそれはそれで勝手にやってもらったらいいだけの話で、
ママリさんはそういうのが嫌いならそれはそれで良いじゃないですか。
投稿文に「こういうグループLINEはあまり好きではないので断るか・・・」とあったので、それを引用して、「グループLINE苦手なので失礼します」と書いただけなので、
別に角が立っていいのなら、
「ベタベタしまグループLINE苦手なので失礼しまーす😅💦」と言っちゃえばいいと思いますよ。
ママリさんのおっしゃてる価値観、
Aさん達の価値観、
そこが合わないだけの話ですよね、ということです。
退会ユーザー
他人の他の投稿まで遡って笑う性格もなかなかですね。
はじめてのママリ🔰
角を立てなくていいならこんなところで相談するわけがなく、価値観の違いだからなんて話は求めてないんですよ。
馴れ合わない=仲良くしないわけではないですし、全くズレてるんです。
はじめてのママリ🔰
あなたの回答があまりにもズレてるし、やたら上から目線で説教くさいので臭うなと思ったら、直近3件で3件とも上から目線で説教してるんですもの😂
ママリでストレス発散するのはやめたほうがいいですよ!