※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供にレントゲンを撮ることは普通ではないです。歯科衛生士が勧め、撮影したことも気になります。

歯科衛生士さんだったり詳しい方いらっしゃればお聞きしたいです!

1歳後半の子がいます。家の横が歯医者で定期的に通ってます。
最近膝の上での歯ブラシでのフッ素塗布から、
歯医者の椅子に座って寝たまま機械使って歯磨きしたりできるようになりました。

その歯医者さん曰く、1歳でこんな座って機械使って出来ないと言われ、レントゲンも撮れるかもと(詳しい虫歯などが分かるため)とのことでレントゲンを勧められて
そのまま撮ってしまいました。

後から考えると定期的に通い、歯磨きもフロスもフッ素も家でやってて、虫歯があるかもの段階でもなかったのに無駄な被曝だったんじゃないのかなと心配になります。


1歳でもリスク低くてもレントゲン撮るのは普通でしょうか?

ちなみに、医師ではなく歯科衛生士が勧めてきて、歯科衛生士がセッティング、撮影してたのも気になります。
色々院内でルールや指示が元からありそれに従って行ったものとは思いますが普通なのでしょうか?

コメント

mi🤰

一歳で座って歯ブラシもフロスもフッ素もレントゲンもできるってすごいですね!
レントゲンの被曝って、実は妊婦さんが撮っても問題ないくらいのごく少量です。
数百回撮って人体に影響が出るくらいなので問題ありません。
レントゲンを撮って目に見えない虫歯が見つかることもあるので、結果的に虫歯がなく良かったと思います。
セッティングなどは歯科衛生士や助手がやっても問題はありません。
レントゲンのスイッチや監視は歯科医師がしないといけないとは思いますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦
    問題ないとのことで安心しました。
    レントゲンは1歳でも毎回撮るのでしょうか?、、
    近くて行きやすいのと慣れるためにも1ヶ月に一回行ってたのですが、頻度減らした方がいいのかなと考えてます💦

    大体みなさんどれくらいの頻度で通われてるのでしょうか?
    歯科衛生士さんと話して
    慣れるために〜で月1通ってはいました😖

    • 6月3日
  • mi🤰

    mi🤰

    私の勤めているクリニックでは大人の方でも一年に一回(痛いとかの症状があればその都度)撮ります。
    慣れるためというのは歯医者さん自体怖いものではないよと慣れさせるためだと思うのでお家ではよく磨けないようなところを歯ブラシする意味でだと思うのでら毎回レントゲンは撮らないと思います!
    ちなみにうちのクリニックでは小学校までのお子さんは基本的に4ヶ月ごとに通ってもらっています。ギャン泣きしたりして歯医者自体に恐怖があって慣れないといけない子は短い頻度できてもらうようお願いしています!
    クリニックによっては方針が違うと思うので、先生にご相談されてみてもいいかもです!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2.3ヶ月おきに他の歯科に通ってますが毎回撮らないよなと思い、、
    保育園にも通い始めたので通う頻度は落ちてしまうと思うので、侵襲ある処置や検査はしっかり必要性聞いてしていただこうと思います😖
    歯科の事全く分からないので言いなりになってしまうのと、子供もおとなしい訳ではないので終わったら追いかけまわすのであまり話が聞けず、、

    色々教えていただきありがとうございました🙌

    • 6月4日
はじめてのママリ

一歳でそんな上手に凄いですね☺️🌼
うちの医院だったら1歳の子はよっぽどの事がなければレントゲン撮らないです🫤
外傷とかならあるかも、、でも8年働いて一回もないです。
正直撮る必要感じないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、もっと考えてればよかったです😭
    看護師なので放射線のリスクが低いのは理解できるのですが、母親として不要な被曝させちゃったのかなと考えすぎてしまい落ち込んでました💦
    医療費無料の地域なのでお金はかからないのですが、算定とかでお金取るためにかな、、とか思ってしまい😖
    次はエビデンス聞いてみます。

    コメントありがとうございました🙌

    • 6月4日