※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の落ち着きのなさが気になる。療育通っているが、本来の行動なのか不安。男の子はそういうものでしょうか。

男の子あるあるですか?
今しないといけない事をしようとしてるのに違うことをしようとしたり、目線は違うところを見ていたり、やめてと言っても聞かなかったり、さらに続けたり😳
そういう落ち着きのなさが気になり2歳から療育通っていましたが年齢と共に落ち着いてきて今は3歳で療育は続けています。
先日年長さんの男の子4人とうちの息子とで遊んだ際にみんなそんな感じでした‼️私は無理してまで療育に通わなくてもこれが子供本来の行動なのかなと思い療育やめようかなと思ったのですが男の子はそういうものでしょうか

コメント

おかな

うちの長男もそうです!
基本的に人の話聞いてないです!
毎日同じことで怒られて毎日何回も同じこと言いすぎて私がおかしくなりそうです😩

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    やっぱりそういうものですよね!!プレで通ってた幼稚園がみんな大人しくママの隣にいたので不安になって療育通ってますがもう辞めても良いですかね😭

    • 6月2日
  • おかな

    おかな

    男の子あるあるだとは思います!
    療育の先生とかは特に何も言ってないんですかね?

    • 6月2日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    親が悩みがあれば通えるので特に何も言われてません😭
    療育に通われたことはあられますか??

    • 6月2日
  • おかな

    おかな

    そうなんですね🥹
    療育は通ったことないです!
    でも療育に通って絶対損はないし、早い方がいいとは聞くのでその判断は素晴らしいと思います👏
    療育を辞めて、子供がどうなるかは成長しないとわかりませんもんね。
    療育の専門家とかに相談できるといいのですが🤔

    • 6月2日
Mk

うちの年中もそんな感じですよー😂
話してても聞こえてないかのようだったり、めっちゃ無視されます。
やらなきゃいけないこと分かっててもしたいことがあると我慢出来ないみたいだし。
そうじゃない子もいると思いますがうちではあるあるです。
マジめんどくせーと思ってます😇

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    安心しました😭プレで通っていた子供達が凄く大人しくママの隣にいたので焦ってしまい、落ち着きをつけようと療育に通い続けていますが療育辞めようかなと思いました。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

小学校高学年になってもやらないといけないことを後回しにしてカードゲームやテレビ見ていざ寝る時間になって明日テストなんだよねーとかよくあります😨

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね😭安心しました😮‍💨

    • 6月2日
よち

男の子って後先考えずに目の前の事が気になって突っ走っちゃうタイプ多いかと🤣うちの子もそうです。療育通ったことないです。

保育士なので、そういう講習を受けたことありますが、男の子って行動思考が元々ADHDに似てるから本当にあってもグレーゾーンだと意外と大きくなるまでは分かりにくいらしいですよ😅

たなか

うちは同じ状態で、グレーゾーンと診断され、小学校も支援級通っています。